2025年09月30日 (火)
2025年09月17日 (水)
9月17日(水)は、どの学年でも、9月の誕生会を行いました。♬
いつものように、先生から、お祝いの手作り誕生カードをいただき、
自分の好きなことや、得意なことなどを、先生や、おうちの人から褒めていただき、みんな、ニコニコ顔でした。(^^♪
そのあと、クラスのお友達からは、お祝いの歌のプレゼントがあり、♬
最後には、みんなで記念写真を撮りました。みんな、いい顔で撮れていますね。(^^♪
幼稚部での、初めてのお誕生会でしたね!みんな、お誕生日おめでとう♬
年中組さんも、お誕生日おめでとう!♬
年中組さんになって、少し、おすまし顔のおともだちもいますね。
みんな、一つ大きくなって、素敵なお兄さん、お姉さんになりました!!(^^♪
年長さんは、幼稚部最後のお誕生会でしたね。♬
みんな、頼もしいお兄さん、お姉さんになりました!!(^^♪
お誕生日おめでとうございます。♬
お母様方には、お子さんの名前の由来の素敵なお話もしていただき、ありがとうございました!!
聞いていた、お子さんたちも嬉しかったことでしょう。。。
そして、園からのプレゼントは、いつものように、安心安全な材料で作られている、
手作りクッキーでした。今月は、コスモスのお花で、皆さん、「かわいい!」と喜んでくださっていました。(^^♪
きっと、お家では、みんなで分け合いながら、美味しく食べてくださったことでしょう。。。
2025年09月12日 (金)
9月12日、幼稚部では、「バブリン先生のシャボン玉ショー」を行いました。♬
子どもたちは、この日を、とっても楽しみに待っていたので、
当日は、みんな、ワクワクしながら、ホールに集まってきました。(^^♪
ホールに子どもたちが座るやいなや、早速、バブリン先生が登場し、
たくさんのシャボン玉を、ホールいっぱいに飛ばしてくださったので、
子どもたちの大歓声が、ホールいっぱいに響き渡りました。!!!♬
シャボン玉を、自分の手で何とか捕まえようと、みんな、必死です!(^^♪
「あっ、こんどは、シャボン玉がかわったよ!!」
こんどは、ソフトクリームクリームだよ。
「すごーい!!」「さわってみたーい!!」
さっそく、子どもたちも体験しまーす。♬
「うまく、できるかな?」「がんばれー!」
今度は、大きなシャボン玉に挑戦です!♬
「だんだん、膨らんできたよ♪」
おや、今度は煙の入ったシャボン玉 ですよ。(^^♪
『なんの匂いかな?」「なんだか、甘い匂いがするね。。。」正解は!!メープルシロップの匂いでした!!(^^♪
今度は、すごーい!!お友だちが、大きなシャボン玉の中に入ったよ!!
不思議だね?どうして、僕は、シャボン玉の中にいるのかな?。。。
最後は、一人一人がシャボン玉に入る体験をする前に、
ホールには、たくさんの、たくさんのシャボン玉が飛ばされて、「バブリン先生のシャボン玉ショー」は、
おしまいとなりました。♬
今日は、いろんな種類、いろんな形のシャボン玉を見たり、触れたりして楽しんだ子どもたち。♬
どの子にとっても、いつまでも、心に残る素敵な思い出となったことでしょう♬(^^♪
バブリン先生、素敵な、夢のようなひと時を、ありがとうございました!
2025年09月10日 (水)
9月9日(火)に、「幼稚部へようこその会」が行われました。
今回は、『廃材で遊ぼう‼♪』ということで、いつも保育後の課外教室で使わせて頂いている、
初等部の広い部屋で行うので、幼稚部の2階で受付を済ませて頂いてから、移動して頂きました。
さぁ、今日は、どんな楽しいことが待っているのかな?
皆さん、わくわくした気持ちで靴を履き替え、会場に向かいました。♬
わぁ、楽しそう!♬
入口近くには、いろんな材料が準備されていて、さっそく、親子で、作り始めます。
どんなものが出来上がるか、楽しみですね。。。(^^♪
そして、その隣には、何と!!小さくちぎられた新聞がいっぱいの、「新聞プール」が!♬
さっそく、中に入って楽しみ始めました。(^^♪
上から、ぱらぱらとかけてもらったり。。。自分でも手に取ってかけたり。。。(^^♪
牛乳パックで作った手作りバイクに乗って、新聞紙の中を走り抜けたり。。。♬
段ボールをつなげた長いトンネルの中を潜り抜けたり。。。して楽しみました。(^^♪
トンネルの中では、かわいい鈴の音を聴いたり、カラーセロファンの窓から、覗いたりして楽しめるので、
何回も潜って楽しむ子ども達の姿が見られました。(^^♪
中には、トンネルにお絵かきを始める姿も!♬
何の絵を描いているのかな?ママも隣で、やさしく見守っていますね。。。
おや、こちらでもお絵描きが始まりましたよ。。。
お馬さんもトンネルに入るようですね。。。♬
トンネルの中にいるおともだちに、「こんにちは!」とご挨拶する姿も出てきましたよ。♬
お
一方、こちらの方では、段ボールで作った積み木を、高く積み上げて楽しんでいます。(^^♪
上手に積み上げていますね。。。
わぁ!!こんなに、高く積み上げることが出来ました!♬
すごいね!!
わぁ、おもしろーい!積み木が、靴にもなったね!♬
そして、お家にもなったよ!みんな、いろいろ考えて、すごーいね!♬
こうして、いろいろな遊びを楽しんだ子どもたちは、大満足で、おやつのお菓子を食べ、
みんなで手遊びをしてから、お家へと帰っていきました。
参加されたおうちの方からは、
※こんな風に、身近にあるもので、楽しいものが簡単に作れて遊ぶことが出来るんですね。
お家でも、早速、試してみようと思いました。
※市販の遊具よりも、いろいろ工夫して、その子なりに遊べる良さが、廃材にはあるんですね。驚きました!
※普段は、部屋が汚れたり、散らかったりすることが気になって、なかなかさせてあげられない新聞紙遊びでしたが、
子どもたちが、こんなに楽しそうに遊ぶなら、お家でもやってあげようと思いました。
※厳しい暑さで、外では遊べない状態だったので、こんな風に、涼しい室内で、親子で一緒になって思う存分遊ぶことが
できて、本当にありがたかったです。
※親子で、大満足の時間でした!
など、たくさんの素敵な感想をいただいたので、準備した私たちも、本当にうれしく思いました。(^^♪
「幼稚部へようこその会」は、今後も、いろいろな内容で、予定していますので、ぜひ、ホームページをご覧いただき、
申し込んでいただければと思います、お待ちしています。!♬
2025年09月01日 (月)
8月27日(水)に、8月生まれの誕生会が行われました。
誕生会は、毎月、誕生児の保護者の方もお招きして、学年ごとに行われています。
年少ちゅーりっぷ組では、3名のお友だちのお祝いをしました♬
お母さんやお姉ちゃんも一緒にお祝いしてくれています。(^^♪
四歳のお誕生日、おめでとうございます♪
年中さくら組では、4名のお友だちのお祝いをしました♬
5歳のお誕生日、おめでとうございます(^^♪
みんな、しっかりした表情になってきていますね。
年長ひまわり組では、8名のお友だちのお祝いをしました♬
6歳のお誕生日、おめでとうございます♪
おうちの人たちも嬉しそうですね。(^^♪
学年ごとにお誕生会が終わった後には、おうちの方と園長先生との茶話会が行われ、毎月、
安心、安全な材料で作られている、とってもかわいいアイシングクッキーがプレゼント
されます。
今月は、パイナップルのクッキーです。ワンポイントのお花がかわいいですね♪
おうちに帰ってからは、今日の誕生会のことを話しながら、みんなで分け合って、
おいしく食べていただいていることでしょう。
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!