2025年10月21日 (火)
年少組・もも組 運動会!
10月4日(土)は、幼稚部の運動会でした。午後からは、小雨の予報も出ていたのですが、おかげさまで、雨に降られることもなく、暑くもなかったので、運動会をするのには、ちょうどよい気候の中、行うことができました。♬
9時からは、満3歳児のもも組と、年少組さんが、普段遊びなれている園庭で、できるだけ無理のないようにして行います。
さっそく、おうちの方々が、受付のところに並び始めました。(^^♪
受付では、ご家族みんなで何名になるのかを確認させていただきましたが、
今年は、人数制限をしていないので、おじいちゃん、おばあちゃんたちも、楽しみにして、たくさん来てくださいました。(^^♪
今年は、忍者が大好きな子どもたちが、緊張しないで楽しんで参加できるように、子どもたちは、自分で絵を描いた、クラスカラーの忍者の衣装を着ました。
園長先生も、この日は、特別に忍者の衣装を着てのご挨拶です。似合っているかな?(^^♪
今日の運動会を元気に頑張れるように、先生と一緒に、
「がんばるぞ、エイエイオー!!」をして、いよいよスタートです。♬
最初に、準備体操として「へんしんにんじゃじゃん」を、みんなで踊りました。♬
満3歳児のもも組さんも、がんばって踊っていますね。
ママたちは、その様子を、にこにこしながら、撮ったり、一緒になって踊ったりしています。(^^♪
年少のあか組さん、忍者になりきって踊っていますね、!♬
忍者姿のあお組さんを、おうちの人たちもニコニコ笑顔で、写真を撮りながら見ていますね。(^^♪
いよいよかけっこです!!先生に名前を呼ばれると、いい笑顔で返事をしていました。(^^♪
「よーい!どん!!」みんな、走り始めましたよ!「がんばれー!!」
あか組さんが、みんな走り終えると、今度は、あお組さんです。
名前を呼ばれると、元気に「はーい!」と返事をしていますね。(^^♪
あお組さん、みんな、楽しそうに走っていますね。♬
「がんばってー!!」おうちの人たちも、笑顔で応援です。(^^♪
可愛いもも組さんも、がんばって走っていますね。♬
今度は、障害物競争「にんじゃしゅぎょうにしゅっぱつ!」です。(^^♪
最初は、飛び石や、川にかかっている、一本橋を上手に渡っていきます。
忍者さんたち、川に落ちないように気を付けてね。。。
今度は、洞窟トンネルをくぐっていきますよ。
ちょっと暗いけど、がんばって進んでいきまーす!!
今度は、目の前に現れた岩を登って、「エイッ!」と飛び降ります。
もも組忍者さんも、がんばって挑戦していますよ。(^^♪
最後は、「しゅりけんにんじゃ」の踊りを、親子で楽しく踊りました。♬
パパたちも、嬉しそう。♬ ニコニコ笑顔で踊っていますね。(^^♪
時には、真剣な表情で踊るパパたちの姿も。!!
もも組さんは、ママに支えられて踊ったり、自分一人で張り切って踊ったり。。。
こんな風に、初めての運動会は、あっという間に終わり、最後は、忍者姿の園長先生のご挨拶です。
そして、帰るときには、「みんながんばったね!」ということで、お家でも出来る、かわいいポックリのお土産が、プレゼントされました。
嬉しそうに受け取る子どもたちです。(^^♪
あお組さんも、がんばったね!担任の先生から、一人ずつに手渡されました。
運動会が終わっての保護者からの感想は、
・初めての運動会。我が子は、とっても楽しかったようです。(^^♪
・子どもたちの集中力を考えると、ちょうど良い内容でした。
・入園した頃と比べると、みんなと一緒に、こんなに頑張っているんだ!!と、
我が子の成長を感じ、とっても嬉しくなりました。(^^♪
・子どもたちが、無理なく、意欲をもって参加していたのは、先生方の素敵な演
出のおかげです!
など、たくさんの温かい感想も頂けたので、先生方も、ほっと一安心すること
が出来ました。今回の経験を生かして、来年度も、更に楽しい運動会ができる
ことでしょう。楽しみですね。(^^♪