2024年06月28日 (金)
保護者の食育講座と救命救急講習が行われました♬
6月6日、27日に、保護者講座「救命救急講習」が、行われました。
最初の1時間は、DVDで救命救急の大切さや、実際の救命救急の処置の仕方などを見て学びます。
次に、消防署職員の方から、講習の流れの説明があり,
実際に、119番に電話をかけてみる練習もしました。
その後は、人形を使っての、異物除去の方法と心肺蘇生法(胸骨圧迫)の説明を、しっかりお聞きします。!
皆さん、真剣に聞いていますね!
その後は、早速、一人一人が実際に試してみました。
実際に行ってみると、押す時の力の入れ方などが難しく、特に、赤ちゃんの肋骨圧迫は
力の加減が難しかったようです。
幼稚園児の大きさの人形での、胸骨圧迫の体験もしました。
次は、AEDの使い方の説明があり、特に、気を付ける点などについてのお話もありました。
実際に、意識がない方を発見した時の救助の方法も体験し、
未就学児と大人の大きさの人形を使って、AEDの電圧を切り替える等の体験もしました。
このように、3時間の講習を受けた後は、一人一人が「修了証」を頂き、救命救急講習は無事に終わりました。
講習後の感想の中では、
・実際に体験をしたことで、いざという時に、どのようにしたら良いかが、具体的に学べて、本当に良かった。
・昨年も受けたが、忘れてしまっていたことがあったので、このように、毎年受けることが出来ると、
いろいろ確認できるので、とても良いと思う。
・説明が、とても分かりやすく丁寧だったので、体験しやすかった。
・このような講習を開いていただいた役員の皆様、ありがとうございました。
などの感想がたくさんありました。参加された皆様、役員の皆様、お疲れさまでした!
ぜひ、いざというときに生かしてくださいね!!
また、
6月19日(水)には、保護者講座「食育講座」が行われました!
最初に、園長先生から、
「世界には、野菜は高価で手に入らない為、加工食しか食べられずに、病気になっている国があることや、
安心、安全な野菜を摂取することが、健康を守っていくためには、どれだけ大切かというようなお話があると、
参加された皆さんの、食育への関心が一気に高まっていきました。
その後に、司会進行の保護者と鎌倉青果市場株式会社社長の高橋さんが壇上に上がると、早速講座の始まりです(^^♪
「食育」は、「食育基本法」という法律で定められている言葉だということから、髙橋さんのお話が始まりました。
そして、「農薬を減らし、こだわりの一品を作っている生産者の思いと、その作られた野菜や市場の運営を助ける為に、
ブランド化を決めました。」と、「鎌倉いちばブランド野菜」の立ち上げを始められたお話がありました。
「かまくら野菜」と「鎌倉いちばブランド野菜」の違いは、「いちばブランド」とする、厳しい安全基準があることと、
多品種ではなく、こだわりの一品を作っているということが、大きな違いとなるようです!!
参加された保護者の皆様は、深く頷きながら、熱心に、髙橋さんのお話を聞いてくださっていました。
6月19日は、偶然にも「食育の日」ということだったので、今回の講座は、ハッピーサプライズとなりました!!
旬の野菜を食べることは、より健康につながっていくので、お店で買うときは、旬の野菜を選ぶことや、
夏野菜は暑い中で育つので、冷蔵庫に入れない方がいいことなど、美味しく野菜を食べるヒントも、
たくさん教えて頂いたので、参加された皆様には、とても有意義な時間となったようでした。(^^♪
会場の後方には、キッズコーナーも用意されていましたので、
お子さんを連れてお話を聞きに来たお母さんたちも、お子さんを遊ばせながら、
最後まで安心してお話を聞くことが出来たようです(^^♪
最後に、園長先生からは、「鎌倉いちばブランド」の野菜を使った給食を、
2学期には何とか開始できたらというお話もあったので、これからは、ご自分のお子さんにも
その美味しい野菜を食べさせてあげられるということで、
今回の講座は、お母様たちにとって、特に有意義な「食育講座」となったようでした(^^♪
これは、参加者へのお土産として頂いた野菜です!
唐辛子のような形でも苦くない「子どもピーマン」と普通のピーマンの食べ比べセットと、丸いズッキーニを頂きました。
お家で食べられた感想として、次のような感想がたくさん寄せられました。
・ピーマンなど、決して食べない子が、「子どもピーマン」が美味しいと、生のまま、パクパク食べていたのには感動しました!
・本当の美味しい野菜の味は、子どもにも分かるんですね!!
・野菜嫌いなのではなく、美味しい野菜なら食べるんだということが、よく分かりました!
・これからは、安心、安全な、旬の野菜を、意識して買おうと思います。など、
今回の「食育講座」で、子どもたちに身体にいいものを食べさせていこうとする意識が、より高まったようでしたね。
髙橋社長さん、そして、今回の講座を、積極的に準備し、進めてくださった、役員の皆様、
本当にありがとうございました!