幼稚部だより

2024年06月28日 (金)

保護者の食育講座と救命救急講習が行われました♬

6月6日、27日に、保護者講座「救命救急講習」が、行われました。

最初の1時間は、DVDで救命救急の大切さや、実際の救命救急の処置の仕方などを見て学びます。

CY000002.jpg

次に、消防署職員の方から、講習の流れの説明があり,

実際に、119番に電話をかけてみる練習もしました。

CY000007.jpg

その後は、人形を使っての、異物除去の方法と心肺蘇生法(胸骨圧迫)の説明を、しっかりお聞きします。!

CY000009.jpg

皆さん、真剣に聞いていますね!

CL000036.jpg

その後は、早速、一人一人が実際に試してみました。

実際に行ってみると、押す時の力の入れ方などが難しく、特に、赤ちゃんの肋骨圧迫は

力の加減が難しかったようです。

CY000017.jpg

幼稚園児の大きさの人形での、胸骨圧迫の体験もしました。

CY000026.jpg

次は、AEDの使い方の説明があり、特に、気を付ける点などについてのお話もありました。

CY000014.jpg

実際に、意識がない方を発見した時の救助の方法も体験し、

未就学児と大人の大きさの人形を使って、AEDの電圧を切り替える等の体験もしました。

CY000028.jpg

このように、3時間の講習を受けた後は、一人一人が「修了証」を頂き、救命救急講習は無事に終わりました。

CL000037.jpg

講習後の感想の中では、

・実際に体験をしたことで、いざという時に、どのようにしたら良いかが、具体的に学べて、本当に良かった。

・昨年も受けたが、忘れてしまっていたことがあったので、このように、毎年受けることが出来ると、

 いろいろ確認できるので、とても良いと思う。

・説明が、とても分かりやすく丁寧だったので、体験しやすかった。

・このような講習を開いていただいた役員の皆様、ありがとうございました。

などの感想がたくさんありました。参加された皆様、役員の皆様、お疲れさまでした!

ぜひ、いざというときに生かしてくださいね!!

また、

6月19日(水)には、保護者講座「食育講座」が行われました!

最初に、園長先生から、

「世界には、野菜は高価で手に入らない為、加工食しか食べられずに、病気になっている国があることや、

安心、安全な野菜を摂取することが、健康を守っていくためには、どれだけ大切かというようなお話があると、

参加された皆さんの、食育への関心が一気に高まっていきました。

CQ000003.JPG

その後に、司会進行の保護者と鎌倉青果市場株式会社社長の高橋さんが壇上に上がると、早速講座の始まりです(^^♪

「食育」は、「食育基本法」という法律で定められている言葉だということから、髙橋さんのお話が始まりました。

そして、「農薬を減らし、こだわりの一品を作っている生産者の思いと、その作られた野菜や市場の運営を助ける為に、

ブランド化を決めました。」と、「鎌倉いちばブランド野菜」の立ち上げを始められたお話がありました。

「かまくら野菜」と「鎌倉いちばブランド野菜」の違いは、「いちばブランド」とする、厳しい安全基準があることと、

多品種ではなく、こだわりの一品を作っているということが、大きな違いとなるようです!!

参加された保護者の皆様は、深く頷きながら、熱心に、髙橋さんのお話を聞いてくださっていました。

CQ000005.JPG

6月19日は、偶然にも「食育の日」ということだったので、今回の講座は、ハッピーサプライズとなりました!!

旬の野菜を食べることは、より健康につながっていくので、お店で買うときは、旬の野菜を選ぶことや、

夏野菜は暑い中で育つので、冷蔵庫に入れない方がいいことなど、美味しく野菜を食べるヒントも、

たくさん教えて頂いたので、参加された皆様には、とても有意義な時間となったようでした。(^^♪

CQ000014.JPG

会場の後方には、キッズコーナーも用意されていましたので、

お子さんを連れてお話を聞きに来たお母さんたちも、お子さんを遊ばせながら、

最後まで安心してお話を聞くことが出来たようです(^^♪

CQ000016.JPG

最後に、園長先生からは、「鎌倉いちばブランド」の野菜を使った給食を、

2学期には何とか開始できたらというお話もあったので、これからは、ご自分のお子さんにも

その美味しい野菜を食べさせてあげられるということで、

今回の講座は、お母様たちにとって、特に有意義な「食育講座」となったようでした(^^♪

CQ000019.JPG

これは、参加者へのお土産として頂いた野菜です!

唐辛子のような形でも苦くない「子どもピーマン」と普通のピーマンの食べ比べセットと、丸いズッキーニを頂きました。

野菜.jpg

お家で食べられた感想として、次のような感想がたくさん寄せられました。

・ピーマンなど、決して食べない子が、「子どもピーマン」が美味しいと、生のまま、パクパク食べていたのには感動しました!

・本当の美味しい野菜の味は、子どもにも分かるんですね!!

・野菜嫌いなのではなく、美味しい野菜なら食べるんだということが、よく分かりました!

・これからは、安心、安全な、旬の野菜を、意識して買おうと思います。など、

今回の「食育講座」で、子どもたちに身体にいいものを食べさせていこうとする意識が、より高まったようでしたね。

髙橋社長さん、そして、今回の講座を、積極的に準備し、進めてくださった、役員の皆様、

本当にありがとうございました!

2024年06月21日 (金)

6月21日(金) 本日の園庭開放は中止となります!

幼稚部では、未就園のお子さんを対象とした園庭開放をおこなっています!

6月21日(金)は、6月最後の園庭開放の予定でしたが、雨天の為中止とさせていただきます。

7月の園庭開放の予定をお知らせいたします!

7月は、5日と12日の金曜日に行います。予約はいりませんので、お気軽に遊びにいらして下さい。

幼稚部の広い園庭で親子で自由にお遊び頂けます。園庭の砂場・遊具・築山・乗り物・おもちゃなどはすべてご自由にお使いいただけます。

お子さんのお気に入りの遊具をお持ち頂いても構いません。

毎回、14:15から受付を始め。15:30まで園庭開放をします。

帽子や水筒、着替えなどは必要に応じ、ご用意ください。着替えをする部屋の用意はありますので、どうぞ、ご自由にお使いください。

雨天の場合は中止とさせていただき、HPで当日の13:00までにお知らせします。お電話でお問い合わせ頂いても結構です。

皆様のお越しをお待ちしております。

2024年06月18日 (火)

年中・年長組の保育参加が行われました♬

幼稚部では、おうちの方にもお子さんの園生活を体験していただき、お子さんの様子を、具体的にご理解頂くために、

保育参加を行っています。

6月3日~17日まで、年中・年長組の保護者の方が、ご自分の都合の良いときに参加してくださいました。

では、年中組の様子からご紹介します!♬

年中 さくら組の廊下では、大きなウレタン積み木を使って、何かを作り始めましたね!

CZ000054.jpg

電車が大好きな男の子たちは、先生やお友だちと一緒に作った電車に、早速、おうちの方を乗せてあげていました♬

CV000007.jpg

保育室では、廃材を使っての工作が始まっています!

今日は、おうちの方にも見て頂いたり、手伝って頂いたりしながら、工作をしています!

さぁ、何が出来上がるのかな・・・?

CZ000050.jpg

こちらの保育室では、粘土遊びをしていますね!

おうちの方と一緒に、何か美味しいものが出来たようですよ(^^♪

「はい!どうぞ召し上がれ!」

CZ000052.jpg

こちらでは、夏祭りに向け、年長組のお兄さん、お姉さんたちが作っていたおみこしを見て、

早速、年中さんも作り始めたようですよ。

とっても可愛い、お神輿が出来上がってきていますね(^^♪

CV000006.jpg

年中さんでは、園庭の梅の木からもいだ梅を使って、今年は、梅干しを作ってみることになったようです。

梅干しの作り方が出ている絵本を、興味深く見ていますね・・。

CX000005.jpg

さっそく梅を洗って・・・

CX000006.jpg

竹串で、梅のヘタを取っています♬

どうか、美味しい梅干しができますように・・・!

CX000010.jpg

おや、園庭でも、何か美味しいものを作っているようですよ!

さぁ、何が出来上がるのかな?

CZ000059.jpg

そして、年長組では・・・どんな様子だったかご紹介します。♬

年長ひまわり組では、鎌倉の老人クラブ連合会「みらいふる鎌倉」の方が大事に育てられた、

玉ねぎとジャガイモを、たくさん持ってきてくださったので、

おうちの方にも手伝っていただき、お味噌汁にして食べることになりました。(^^♪

さっそく、おうちの方にも手伝って頂き、ウッドデッキで玉ねぎの皮をむいたり、ジャガイモの皮をむいたりしました!

CW000050.jpg

みんな真剣ですね・・・

CW000051.jpg

玉ねぎやジャガイモの皮をむいた後は、いつも行っている「朝の集い」の時間です♬

お手伝いをして下さるおうちの方に、お一人ずつご挨拶を頂きました。

CV000002.jpg

この後は、皮をむいたジャガイモを、小さく切っていきます。

「気を付けてね!」

おうちの方に見守られながら、上手に切っていましたよ♬

CW000075.jpg

他の場所では、いつものように、女の子たちは、一輪車の練習をしています♬

今日は、お母さんにも助けてもらいながら、頑張っていますね!!

CZ000056.jpg

そして、園庭では、鬼ごっこをしたり、三輪車で遊んだり・・・

CX000025.jpg

サッカーを楽しんだりしていました!(^^♪

CX000023.jpg

こんな風に、お家の方も、お子さんと一緒に遊ぶことで、園での様子が良くわかって、

とても安心されたり、お子さんの成長を、より感じたりされたようでした。

お忙しい中、保育参加に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました!!

2学期には、年少さんの保育参加もありますので、ぜひ、楽しみにして頂きたいと思います(^^♪

2024年06月18日 (火)

令和6年度も「幼稚部へようこその会」が始まりました♬

6月15日(土)に今年度初めての、「幼稚部へようこその会~幼稚部で遊ぼう~」が行われました!

CU000006.jpg

とても暑い日でしたので、お子さん達には、帽子を被り、水筒も持参するなど、しっかりと暑さ対策をして頂いた上で

ご参加頂きました。

受付の所では、名札や幼稚部の資料をお渡ししました。

CU000002.jpg

お子さん達は、名札を付けると、早速遊び出しました!(^^♪

暑い日だったので、プールが大人気です!!♫

CU000012.jpg

築山のところでも、水遊びが始まりました!(^^♪

斜面に沿って、先生達が並べておいた樋を見つけると、早速、じょうろで水を流していきます(^^♪

中には、たらいまで、しっかり流れていくかな?と、水の流れを、じっと見つめているお友だちも!!♬

CU000005.jpg

また、幼稚部の園庭にある、いろんな乗り物に興味を持ったお子さんは、

小さな三輪車や、ちょっと大きめの三輪車にも乗り始めました!(^^♪

中には、おうちの方に手伝ってもらいながら楽しんでいるお子さんも ♬

CU000011.jpg

築山の隣の砂場では、川を作ったり、山を作ったりして楽しむお子さんたちも!!(^^♪

CU000015.jpg

幼稚部のお兄さん、お姉さん達が育てている野菜に興味を示し、じっと見ているお友だちもいました。

トマトの、かわいい赤ちゃん、見つけられたかな?

CU000007.jpg

受付の後ろにいた、「かめきち君」を発見すると、興味津々です!!

園長先生から、かめきち君の大好物の海老やおさかなをもらうと、早速「かめきち君」にあげていきます。

そして、かめきち君が「ぱくっ」と食べてくれるまで、ご家族みんなで真剣に見ていました♬

CU000020.jpg

たくさん外遊びを楽しんだ後には、汚れた洋服を着替えて、みんなでお部屋に集まります(^^♪

おやつの麦茶とおせんべいが配られ、涼しい室内でのおやつタイムが始まりました♬

CU000023.jpg

美味しいおやつタイムが終わると・・・♬

先生が大きな絵本を読んでくれました!

あかくて、ぷっくりした、だるまさんのお話です♪

だるまさんが、「どてっ!!」と転んじゃったり・・・

「プシュー」と、ぺしゃんこになったり・・・する

楽しいだるまさんの様子を、親子で楽しんでくださっていました♬

CU000029.jpg

次の絵本は「わにわにのお風呂」です!(^^♪

ワニの「わにわに」は、お風呂が大好き!

さぁ、今日は、お風呂でどんなことをして遊ぶのかな?

みんな、にこにこ笑顔で、最後まで楽しんで見ていました(^^♪

CU000031.jpg

絵本の後には、園長先生からのご挨拶とお話があり、

最後は、みんなで「さよならあんころもち ♫」の手遊びをしてさよならです。

その後、希望者の方には、園舎内の見学も行って頂き、「ようこその会」は、無事に終了となりました。

暑い中、ご参加いただいた、親子の皆さま、本日は楽しんでいただけましたでしょうか?

また、いつでも遊びに来てくださいね。お待ちしています(^^♪

CU000033.jpg

2024年06月14日 (金)

6月14日(金)本日の園庭開放 中止のお知らせ

今日は、園庭開放を予定しておりましたが、幼稚部園庭近くに、カラスが巣を作っていて、

今朝から、通行人が、何人もカラスに襲われて危険な状況が続いています。

巣の撤去など、必要な対策を行政などにお願いしておりますが、すぐの解決は無理なので、

今日は、園庭開放は中止とさせていただきます。

次回は、来週21日(金)に行う予定です。

次回のお越しをお待ちしております。

2024年06月06日 (木)

年長組が、五社稲荷でおみこしを見せて頂きました!

年長ひまわり組では、夏祭りに向け、例年のように、

お神輿づくりに取り組むことになりました。!(^^♪

そこで、5月28日には、お神輿を見せていただきに、

近くの五社稲荷神社に出かけました♫

BZ000002.jpg

五社稲荷神社では、神主さんが、お神輿を見せてくださり、お神輿は何のためにあるのか、

お神輿のそれぞれのパーツは、どういう意味があるものなのか、などを丁寧に説明してくださいました。

BZ000004.jpg

お神輿のてっぺんについている鳳凰についても、

丁寧に教えてくださいました。

そして、神主さんからの説明が終わると・・・

BZ000013.jpg

子どもたちからは、いろいろな質問が出ました。

「おみこしの横についている札は何ですか?」

「どうして金色なんですか?」

「鳳凰はどうやってお神輿につけるんですか?」

など、たくさんの質問が出たのですが、

神主さんは、一つ一つに、丁寧に答えてくださいました。

実際にお神輿を見て、神主さんのお話も、しっかり聞いたことで、

早くお神輿を作りたい!!と意欲が、より増した年長組さん。

これから、夏祭りに向けて、どんなお神輿が出来上がっていくのか、楽しみですね(^^♪

2024年06月03日 (月)

すみれ・たんぽぽ体験クラスのご案内

幼稚部では、未就園児親子クラスがあります。

満2歳の誕生月から入会できる「すみれクラス」と3歳になる年齢の4月から入会できる「たんぽぽクラス」があります。

幼稚部への入園を検討している方、未就園児親子クラスの様子を詳しく知りたい方や、すみれ・たんぽぽクラスの様子を体験してみたい方の為に、

体験クラスを行っております。未就園児親子クラスの様子をより深く知って頂くために、3回連続でご参加頂けたらと思います。

6月14日・21日・28日に体験クラスがあります。時間は10:00~11:00までで、始まる10分前にお越し頂ければと思います。

・場所  すみれ・たんぽぽクラス保育室、園庭

・内容  保育者と一緒に、すみれ・たんぽぽクラスのお部屋で実際に使っているおもちゃで遊んだり、

     園庭にある大型遊具にチャレンジしたり、砂場遊びをしたりして過ごします。

     簡単に出来る製作遊びも行いますので、どうぞお楽しみに!

・費用  3回セットで1500円(保険代、教材費、おやつ代を含む)

     ※6月14日に集金します。

・持ち物

     着替え一式(砂や水で汚れる場合がありますので、必ずお持ちください。)

     タオル(手足拭き用)

     水分補給の飲み物(親子ともお持ちください。)

     帽子(園庭で被ります。親雄共にお持ちください。)

     ハンカチ(さよならの歌の時に使います。)

・その他

     最後にみんなでおやつを食べますので、アレルギーをお持ちの方はお申込みの際にお知らせください。

〇お申込み方法

   お電話でお申し込みください。TEL0467-44-2134

皆様のご参加をお待ちいたしております。
     

  

2024年06月03日 (月)

6月の園庭開放のお知らせ

幼稚部では、未就園のお子さんを対象とした園庭開放をおこなっています!

6月は、7・14・21日の金曜日に行います。予約はいりませんので、お気軽に遊びにいらして下さい。

幼稚部の広い園庭で親子で自由にお遊び頂けます。園庭の砂場・遊具・築山・乗り物・おもちゃなどはすべてご自由にお使いいただけます。

お子さんのお気に入りの遊具をお持ち頂いても構いません。

毎回、14:15から受付を始め。15:30まで園庭開放をします。

帽子や水筒、着替えなどは必要に応じ、ご用意ください。着替えをする部屋の用意はありますので、どうぞ、ご自由にお使いください。

雨天の場合は中止とさせていただき、HPで当日の13:00までにお知らせします。お電話でお問い合わせ頂いても結構です。

皆様のお越しをお待ちしております。