2024年03月05日 (火)
春の会が行われました♬
3月1日(金)に、春の会が行われました!
毎年、学年が終わるこの時期には、春の訪れを感じながら、進級、卒園を祝い、
みんなで同じお弁当を食べる「会食」をします♬
年少 ちゅーりっぷ組では、今年は、お味噌汁作りもしました♬
エプロンに三角巾、マスクを身に着けて、手指の消毒もしっかりと済ませて、先生から作り方を聞いています。
年少組さんも、3学期になってからは、先生のお話を集中して聞く力が、しっかりと育ってきましたね・・・
早速、テーブルごとに、お味噌汁の具の豆腐をスプーンですくって、小さくしていきます。
次に、乾燥わかめを鍋に入れます。
それから、みんなですくって小さくした豆腐も入れていきます。
最後は、みんなで「おいしくな~れ!」のおまじないをかけていますよ ♬
皆のおまじないで、きっと、美味しいお味噌汁になりますね!!♬
味噌汁が煮える間、ひまわり館2階のホールには、年長 ひまわり組と年少 ちゅーりっぷ組が集まり、
もうすぐ卒園してしまう、年長 ひまわり組のお兄さん、お姉さんに「ありがとう!」の気持ちを込めて
みんなで折った、折り紙のチューリップをプレゼントしました ♬
そのチューリップを、大切に受け取る年長さんです(^^♪
先生にも、「ありがとう!」とプレゼントをしました!
嬉しそうに、受け取る〇〇〇先生です。♬
それから、年少 ちゅーりっぷ組のみんなで歌のプレゼントもしました。♬
生活発表会でも歌った、みんなの大好きな「ジャングルぐるぐる」の歌です♪
身振り、手振りを添えて、上手に歌っていますね。♬
年長 ひまわり組のお兄さんお姉さんも、静かに聞いていてくれました(^^♪
最後は、年長 ひまわり組のお兄さん、お姉さんからも、歌のプレゼントです!
「さよなら ぼくたちのようちえん」の歌を、きれいな声で聴かせてくれました♬ さすが、素敵な歌声ですね!
お部屋に戻ると、いよいよお楽しみの「会食」です!
みんな同じお弁当が配られました。みんなで作ったお味噌汁も出来上がって、先生達が配っていきます。
「わあ、いい匂い!」「おいしそう!」と、早く食べたそうな年少さんjです ♬
皆にお味噌汁が配られ、いよいよ「いただきます!」の時間となり、みんなで美味しくいただきました ♬
お味噌汁も、みんなのおまじないがきいて、とっても美味しかったようです ♬
お弁当も、しっかり食べることが出来ましたね (^^♪
年長 ひまわり組は、ホールで会食です。♬
素敵なお雛様も、飾られていますね。
年中 さくら組の廊下には、一人一人丁寧に作ったお雛様が飾られていますよ!♬
どのお雛様も、にこにこ笑顔でいいですね。(^^♪
「おにぎりも、唐揚げもとってもおいしい!」と、会食のお弁当を
皆、モグモグパクパク食べていました!♬
いつも、お家から持ってくるお弁当とはまた違って、みんなで同じお弁当を食べるという嬉しさもあったようです。
ほとんど残さず食べていた、年中、年長さんでした ♬
もうそこまで来ている春と一緒にやってくる進級、進学が、より楽しみになる、そんな「春の会」になったようです。
良かったね ♪(^^♪