2023年11月16日 (木)
みどり祭が行われました♬(年長組)
年長ひまわり組は、「宇宙へようこそ」というテーマで作品作りに取り組みました。
「うちゅうへようこそ」という子ども達の手作りの看板がお出迎えです♬
さぁ、どんな宇宙が、待っているのかな?
階段を上っていくと・・・
何と!2階のホール入り口には、こんな楽しい看板が!!♬
そして、子どもたち手作りの案内図もありますね!
ホールの天井を見上げると、うわぁ、たくさんの星が見えますよ。!!
すい星、火星、金星、土星・・・・
真っ赤に燃える太陽もありますね。♬!
そして、地球の、そばには、ちゃんと月もあります!
子どもたちは、星を作るのに、大きさや色や形など、図鑑で何度も調べ、忠実に再現しようと頑張っていました!!♬
ホールの周りは、子どもたちが、自由に描いた宇宙の世界で埋め尽くされています。
小さな星や流れ星に、宇宙を走る電車もいます!
素敵な宇宙の世界ですね♬
そして、そこには、宇宙遊泳をしている宇宙飛行士もいますね。。。
宇宙飛行士も、一人一人が、宇宙服を着せるなどして、自分で工夫して作りました!!
宇宙にいる時に困らないように、水のタンクをしょっていたり、
宇宙服にキラキラの飾りをつけたり、宇宙の悪者と戦う剣を持っている宇宙飛行士もいます。
「宇宙に行ったら、何をしたい?」という質問に対して、子どもたちが答えた内容も、しっかりとそばに飾ってあります♪
何と!大きなロケットには、しっかりと衛星も入っています。外からは見えませんが・・・
子どもたちの考えは、素晴らしいですね!
そして、こちらに並んでいるのは、発射台に設置して、ビューンと上に飛ばせるロケットたちです!♬
ロケットをかぶせ、ゴムをしっかり下まで引っ張り、放すと、ビューンと、ロケットが上に飛んでいく仕組みです。
子どもたちと先生が、何回も試した結果、大成功となりました!!♬
他には、みんなで創り上げた、国際宇宙ステーションもあります!
保護者の方たちも、子どもたちの工夫や創造力に、感動されながらご覧になっていました(^^♪
宇宙望遠鏡もありますね!!
そして、素敵なプラネタリウムもあります。!!
秋の遠足で行ったときに、みんなで見て楽しんだプラネタリウムを、ここに再現したのです!!
まず、自分で考えた好きな星座を、黒い画用紙に穴をあけて作りました。
最初は、なかなかうまく星空が再現できませんでしたが、星座の紙の穴の大きさを調節したり、
部屋を暗くしてみたり、光の強さを調節したりして、遂に完成しました!!!
プラネタリウムの中にある台の上にこれを置いて、下からライトを当てると、
天井に、とてもきれいな星座が浮かび上がります♬
しかし、写真では、その様子をうまくお見せできないので、
どうぞ、その美しさをご想像頂ければと思います♬
何と、プラネタリウムの中には、椅子席やベッドに横になって見られるように、枕も用意してあるんですよ。
子どもたちのアイデアは、素敵ですね!♬
ほしきらちゃんとスターちゃんの町!
こんなオリジナルキャラクターもできました♬
UFOも飛んでいます!♬
まだ行ったことのない宇宙には、恐竜が生き残っているかもしれない!と恐竜も作りあげました。!!
「爪は3本だよ!」「おなかの色は・・・」と、こだわって、こだわって作っています♬
宇宙には光の国もありました!
ウルトラマンやバルタン星人のコスチュームも作って・・・
なんと、戦いごっこをしている映画まで作ってしまいました!皆さん、真剣にご覧になっていますね!
宇宙には「星の国」もありました。プリンセスたちが暮らすお城はキッラキラ輝いています!♬
星の壁もキラキラ!
プリンセスのドレスや、クローゼットも作ってありますよ♬
食事をする椅子も、とっても素敵!美味しそうなご馳走も並んでいますね!♬
お化粧をする場所もありますよ♬
キラキラ輝くシャンデリアに・・・
プールに・・・
ユニコーンが引く馬車に・・・
ベッドもと、・・・作りたいものが、どんどん出てきて、こんなに、たくさんの素敵なものが出来上がりました!♬
どうぞ、素敵な星の国で、素敵な夢をみてくださいね・・・♪
そして、何と、こちらは、怖~いお化けの星です!
まっくらな中に、なにやら、怪しく光っていますよ・・・
お化けチームは、妖怪図鑑やお化けの絵本を持ち寄って、お化けつくりに真剣に取り組みました!!
こわーいお化けを作ろうと、
一人で作ったお化けもいれば、二人で協力して作ったお化けもいます!
そして、お化けが出来あがると、
どんな風に飾ろうかと、みんなでアイディアを出し合いました。迷路を作って、壁には、こんな模様をつけて・・・
光る絵の具も使ってみました。
そこで、早速、真っ暗にして、ダークライトを当ててみると・・・
お化けや迷路の壁が不気味に光ります!「きゃーこわーい!!」
こわーいお化けの星が出来上がり、大満足の子ども達でした!!
一方、こちらは、ひまわり美術館の星!
ひまわり組になってから描いた自信作を、自分で1枚選び、飾ってあります。
動物園に行った後、ぞうさんを描きました!みんなのびのび描いていますね♬
こちらは、ザリガニ釣りに行った後の絵です。それぞれに、いきいきしていますね!
そして、これは、タケノコ堀りに行った後の絵です。
のびのびした、素晴らしいタケノコですね!!
このように、素晴らしい、宇宙の世界を創り上げた年長組さんの作品展でした!!
去年のみどり祭では、年長組の展示を見て、「すごいなあ~」と憧れを抱いていた子ども達。
今年は、いよいよ自分たちの番と、とても張り切って取り組んでいました♪
活動への取り組み方は、一人一人違いながらも、みんなで一つの空間を作り上げていく楽しさを感じ取り、
充実感や達成感を、たくさん味わうことが出来たのではないかと思います。
2学期もあと少し・・・
卒園も、だんだん近くなってきましたが、残りの幼稚部での生活を、元気いっぱい楽しんでほしいと願っています。