幼稚部だより

2022年03月15日 (火)

年長組 生活発表会が行われました♪

3月15日火曜日、ひまわり館2階のホールで、新型コロナウィルスの影響で、延期になっていた年長組の生活発表会が、

ようやく行われました。♪

看板.jpg

最初の発表は、オレンジ組の劇「うらしまたろう♪」です。

新型コロナウィルスの感染対策の為、ホールの換気を十分に行ないながら、

子どもたちには、マスクをかけて発表してもらうようにしました。

では、はじまり、はじまり~♪

みんな、自分の役になりきって入場です。

オレンジ始まり.jpg

むかし、ある浜辺に、漁師をして暮らしている、心優しい4人の少年が住んでいました。

名前は、浦島太郎です!4人は毎日舟に乗り、釣りをしていました。

浦島釣り.jpg

するとそこへ、小さなカメがやってきました。

遊ぶのが大好きなカメたちが『なべなべそこぬけ』をして遊んでいると・・・

亀.jpg

そこを通りかかった旅人たちが、「おや?こんな所にカメがいるぞ!邪魔だ、邪魔だ!」とカメがいるのに

無理やり通り抜けようとします。

旅人かめ.jpg

「小さいカメをいじめてはいけないよ!」と、浦島太郎がカメを助けてあげると・・・

助けてもらったカメは、浦島太郎にお礼を言い、海へ帰って行きました♪

次の日、釣りをしていた浦島太郎のところへ、大きなカメがやってきて、

「昨日は、子どもたちを助けてくれてありがとう!お礼に竜宮城へお連れします!」と、

背中に浦島太郎を乗せて、竜宮城まで出発です♪

(何と、それは、昨日助けてあげた、小さいカメのお父さんたちでした!」

カメと太郎.jpg

竜宮城に着くと、浦島太郎を待っていたのは、素敵な着物姿の乙姫たちでした♪

「竜宮城へようこそ!ゆっくり楽しんでいって下さい♪」

竜宮城1.jpg

竜宮城では、乙姫たちの、華やかなダンスや・・・

乙姫おどり.jpg

楽しい、楽しい「さかなショー」が!!

「さかなショー」の中では、たくさんの楽しい催しが披露されました。♪

可愛いさかなたちの一輪車乗りや・・・

さかな.jpg

クラゲの素敵なバレエや・・・

くらげ.jpg

サンゴのかっこいい側転や・・・

サンゴ.jpg

マグロの早泳ぎや・・・

マグロ.jpg

竜宮のつかいの面白い泳ぎなどが披露されました♪

りゅぐうのつかい.jpg

楽しいさかなショーが終わり、王様が3回手をたたくと、次はご馳走タイムです。♪

家来たちが、大きなケーキやおいしいお肉・・・など、

たくさんのごちそうを運んできてくれました♪ケーキと肉.jpg

このように、竜宮城で楽しく暮らしているうちに、何と、3年が経ち、

浦島太郎は、村に帰りたいと思うようになりました。

その気持ちを知った乙姫さんは「浦島さん!お土産に玉手箱を差し上げます。でも、決して開けてはいけませんよ。」と、

玉手箱をプレゼントしてくれました。

「ありがとう!」と、玉手箱を受け取った浦島太郎・・・

玉手箱.jpg

再び、大きなカメの背中に乗って、村へと帰って行きました♪

亀と帰る.jpg

「送ってくれてありがとう!」「さようなら。」村に戻った浦島太郎は驚きました。

村は、すっかり変わり果てていたのです!

住んでいた家もありません!なんだか寂しくなった浦島太郎は、お土産にもらった玉手箱を開けてみることにしました。

玉手箱 (2).jpg

すると・・・何ということでしょう!

おじいさん.jpg

浦島太郎は、あっという間にお爺さんになってしまいました!

何と!浦島太郎が竜宮城に行っている間に、実は、300年も経ってしまっていたのです‼

これで浦島太郎の劇は、「おしまい!!」となり、

最後は、全員で「世界がひとつになるまで ♪」を、みんなで心を一つにして歌いました。♪

ご覧になっていた保護者の皆様は、その歌声を、涙ぐみながら聴かれていて、

すべてが終わると、大きな拍手が、ホールいっぱいに響きわたりました。

最後.jpg

次はみどり組の発表です。みどり組は、「スイミー」の劇を発表しました。

どの子も、真剣な表情で入場してきました。みどりはじまり.jpg

スイミーと赤い魚の兄弟たちは、

みんなで息を合わせて泳いだり、おいしそうな海藻を見つけて食べたりして、

毎日仲良く暮らしていました。♪

スイミーと赤い魚.jpg

そこへ!暴れん坊のマグロたちが、海に住んでいる魚たちを、驚かせるためにやってきました!!

マグロたちは、太鼓をたたいて、大暴れです!

まぐろ.jpg

赤い魚たちは、マグロたちがやってきたので、びっくり!「きゃー、こわいー」と逃げていきました。

赤い魚にげる.jpg

そこへ、スイミーが帰ってきましたが、赤い魚たちは逃げた後なので、だれもいません・・・

「どこへ行ったのかな?」

スイミーたちは、さっそく探しに行くことにしました。さあ、どんな冒険が待っているのでしょうか?

探す1.jpg

スイミーが最初に出会ったのは、クラゲたちでした。クラゲたちは、スイミーが赤い魚の仲間を探していることを知ると

「元気を出して!」ときれいなダンスを踊ってくれました。

クラゲ踊り.jpg

クラゲたちのおかげで、元気が出てきたスイミーは、また、冒険に出発しました♪

くらげとすいみー.jpg

次に出会ったのは、不思議なイソギンチャクたちでした。

スイミーたちが、仲間の赤い魚を探していることを話すと、

イソギンチャクたちは「元気をだして!」と、不思議なダンスを踊って見せてくれました!!

イソギンチャク.jpg

元気をもらったスイミーは、また冒険に出発しました♪

今度こそ、仲間の赤い魚たちは見つかるでしょうか?

スイミーイソギンチャク.jpg

赤い魚たちを探しているスイミー。でも、波が高くて通れません。「誰かたすけて~」

高い波.jpg

すると、そこへ、「俺たちを呼んだかい?」とイセエビたちがやってきました!

「俺たちは、ブルドーザーのイセエビだぜ。」

スイミーは、仲間の赤い魚たちを探しに向こうに行きたいけど、波が高くて困っていることを話しました。

すると、イセエビたちは「俺たちに任せろ!」と、壁を作って高い波を抑え、道を作ってくれました♪

いせえび.jpg

これで大丈夫!スイミーはイセエビたちにお礼を言うと、再び、仲間探しの冒険に出かけていきました♪

次に現れたのは・・・?

イセエビ道.jpg

とってもカラフルさかなたちでした。

スイミーが、仲間の赤い魚たちを探していることを話すと、カラフルさかなたちは、

「元気を出して!」と可愛いダンスを踊ってくれました♪

カラフルさかなたち.jpg

素敵なダンスに、元気をもらったスイミーは、応援してくれたカラフルさかなたちにお礼を言うと、

再び、仲間探しに出かけていきました。今度こそ、仲間の赤い魚たちは見つかるでしょうか・・・?

カラフルさかな元気.jpg

次に現れたのは、長くて強そうなウナギたちでした。スイミーが、仲間の赤い魚を探していることを話すと、

ウナギたちは「迫力満点のダンスを見て、元気を出して!」と、踊りを見せてくれました。

うなぎ「.jpg

「応援しているよ!」というウナギたちにお礼を言うと、スイミーはさらに、仲間探しの冒険を続けました!

ウナギ元気.jpg

海の中を探していたスイミーが岩陰にやってくると・・・

「あっ、赤い魚みーつけた!」

ついに、スイミーは岩陰に隠れている赤い魚たちを見つけることができました!

見つける.jpg

岩赤い魚.jpg

「でも、どうして隠れているの?」「暴れん坊のマグロがこわいんだもん。」

そうか、だから、ずーと隠れていたんですね♪

そこで、スイミーは、冒険で会った海の素敵な生き物たちのことを紹介してあげました。

くらげさん、イソギンチャクさん、イセエビさん、カラフルなさかなさんにウナギさん!

赤い魚たちは、素敵な海の仲間たちを見ると。。。勇気を出して、岩陰から出てきました!

そして・・・

みんな出てくる.jpg

みんなで暴れん坊のマグロを追い出すことになりました。

「どうやって、追い出す?」「みんなで、力を合わせて大きな魚になろう!」

赤い魚たちがみんなで大きな魚になり、「僕が目になるよ!」とスイミーが大きな魚の目になりました。

スイミー目.jpg

そこへ、マグロたちがやってきて、大暴れ‼ 「よし!暴れん坊のマグロを追い出そう!」

スイミーが目になった大きな魚は、暴れん坊のマグロたちを追い出そうと戦います!!

マグロと戦う.jpg

「こんなに大きな魚は見たことがない。助けてくれ~」と、遂にマグロたちは逃げ出していきました。

こうして、暴れん坊のマグロたちを追い出したスイミーたちは楽しく暮らしました♪

最後は、みんなで「青い空に絵を描こう♪」の歌を歌い、発表会の幕は閉じられました。

みどりおわり.jpg

雪やコロナの影響で、延期が続いた年長組生活発表会でしたが、本日、無事に行うことができました!!

修了証書授与式が終わった後での発表会となりましたが、クラスのみんなと顔を合わせ、衣装を着ると

子どもたちは、皆やる気満々の顔に・・・♪

どちらのクラスにとっても、それぞれの子どもたちの力が、最大限に発揮された素晴らしい発表会となり、

お家の方にも、たくさんの拍手をいただけたので、子どもたちも、ほんとに嬉しそうでした!

4月からの小学校生活でも、きっと自信を持って頑張っていけることでしょう!

先生たちは、ずーと応援していますよ!元気でね!

2022年03月10日 (木)

鎌倉女子大学幼稚部「第72回修了証書授与式」が行われました♪

3月10日木曜日、鎌倉女子大学岩瀬キャンパスの松本講堂において、 

令和3年度の鎌倉女子大学幼稚部修了証書授与式が行われました。 

門の所では、保護者のボランティア「クローバーの会」の方々が心を込めて育ててくださった 

色とりどりの可愛らしい鉢植えの花々が、優しくお迎えをしています。20220310修了証書授与式①.jpg 

会場である、松本講堂に向かう途中には、先生たちのお祝いの気持ちを込めた飾りや・・・

20220310修了証書授与式②.jpg 

 たくさんの祝電が飾られています。

20220310修了証書授与式 ③.jpg 

また、卒園児の子どもたちの胸には、保護者のボランティア「コットンの会」の会の方々が、

心を込めて作ってくださったコサージュがつけられました。

職員にも、同じコサージュを頂きましたので、みんなで、「コットンの会」の方のお祝いの気持ちを有難く感じながら

つけさせて頂きました。とても素敵ですよね。。。

20220310修了証書授与式 ④.jpg 

そのコサージュを胸につけた子どもたちが、堂々と入場する姿を、温かく拍手でお迎えする保護者の皆様。 

温かい拍手に迎えられ、子どもたちも立派な姿で歩いていきます。♪

20220310修了証書授与式➄.jpg 

20220310修了証書授与式➅.jpg 

修了証書をいただくために、壇上に上がった子どもたち。

「〇〇さん」と、担任の先生から名前をよばれると、しっかり「はい!」と返事をし、

立派な姿で立っています。さすが、卒園児さんです!

20220310修了証書授与式➆.jpg 

そして、園長先生から、修了証書を頂きました。

20220310修了証書授与式➇ (1).jpg 、一人ひとり、園長先園長先生から証書を頂くとき、「おめでとうございます!」 

と言われると、「ありがとうございます!」と、きちんとお礼を言って受け取っていました。

20220310修了証書授与式⑨.jpg 

そして、壇上の全員が修了証書を頂くと、最後はみんなで礼をして席に戻ります。

感染予防のために、間隔をあけて立っている姿も、礼をする姿も立派でした!

20220310修了証書授与式⑩.jpg   

その立派な姿に、保護者の方々からは、大きな拍手がおくられ、

そして、ご自分のお子さんの成長した姿に、皆さま涙を流されていました。 

私たち職員も、一人一人のこれまでの姿を思い出し、感動がこみあげてきました。 

20220310修了証書授与式⑪.jpg

園歌「あしたになれば」を歌う場面ですが、感染予防のために、テープに子どもたちの歌声を録音して 

流させて頂きました。  

次は、学園長先生からのお話です。

20220310修了証書授与式⑫.jpg

「ご卒園、おめでとうございます!」の言葉に、子どもたちが「ありがとうございます!」と答えると、 

「大切な言葉を知っていますね・・・」と褒めていただきました。  

 保護者の皆様も、子どもたちも、学園長先生のお話を、最後まで静かに聞いていました。 

そして・・・ 

20220310修了証書授与式⑬ (1).jpg

園長先生からのお話です。「これから、いろんなことがあると思いますが、皆さんなら大丈夫!幼稚部で頑張ったように、ぜひ、頑張ってね!応援しています!」との励ましのお話があり、最後は、いつものように、「小学校に行っても、がんばるぞ!エイ!エイ!オー!」をしました。  

次は、ご父母の感謝の言葉です。 

20220310修了証書授与式⑭.jpg  

卒園児の保護者の皆様を代表して〇〇〇〇君のお母様から、心のこもった温かい謝辞を頂戴いたしました。 

20220310修了証書授与式⑮.jpg

続いて、記念品目録贈呈です。卒園児を代表して、〇〇〇君と、〇〇〇ちゃんが、立派に務めてくれました。 

みんなで大切に使わせて頂きたいと思います。 

そして、最後は、幼稚部の思い出として、子どもたちの「はじめの一歩」の歌を録音したものを聞いていただきながら、

これまでの思い出のスライドを見ていただきました。 

20220310修了証書授与式⑯.jpg 

入園式や、遠足、みどり祭など、3年間の思い出がたくさん詰まっているスライドでした。 

会場内では、涙をぬぐう保護者の皆様の姿があちらこちらで見られました。

20220310修了証書授与式⑰.jpg 

最後に、記念写真を撮り、修了証書授与式は、終了となりました。

そして、卒園児は、修了証書をしっかり持って退場していきました。

20220310修了証書授与式⑱.jpg 

会場からは、大きな大きな拍手が子どもたちに送られました。

20220310修了証書授与式⑲.jpg 

園バスも、子どもたちの門出をお見送りしました。

「ひまわり組さん!ご卒園、本当におめでとうございます」 

年長組の皆さん、小学校に行っても、幼稚部の時の様に、色々なことに興味を持って挑戦してみてくださいね。 

そして、幼稚部に、いつでも遊びに来てくださいね。皆さんのことを、ずっと、ずっと応援していますよ!! 

2022年03月09日 (水)

3月生まれのお誕生会が行われました♪

年中組は2日(水)・3日(木)に、年長組は8日(火)に、年少組は9日(水)にお誕生会を行いました。

感染予防のため、クラスごとに行いました。

それでは、年少組の様子からお知らせします♪

少カード.jpg

先生から手づくりのカードを頂きました。

〇〇〇くんは、ちゅーりっぷ組になってから、一人でできるようになったことをたくさん褒めてもらって

とっても嬉しそう!

後ろの席のお母さまも、喜んでお祝いの拍手をしてくださっています♪

少歌.jpg

お友だちからは♪ハッピーバースデイ♪の歌のプレゼントです。

歌い終わると、みんなで「おめでとう!」の拍手をしました。

お母さまからも、お友だちからもたくさんの拍手をもらって、二人とも、とっても嬉しそうですね!

先生たちからのプレゼントは、「大きくなるってことは」という絵本をもとにした、「年中組さくら組になるってことは」

という劇でした。

さくら組さんになったら・・・「お弁当は、モリモリ食べられるかな?」と、先生が問いかけると、

「食べられる!」と、元気な返事が返ってきていました。物の取り合い.jpg

おやおや?この二人はどうしたのかな?一つしかないおもちゃを取り合っていますよ!

さくら組さんは、こんな時どうするのかな?

「順番につかう‼」との返事が、すぐに返ってきました。

さすが、もうすぐ年中組さんですね。

さくら組になる.jpg

さくら組になる準備がすっかり出来ているちゅーりっぷ組さん!

ピンク組、白組、むらさき組・・・何組さんになるか?楽しみですね♪

次は年中組の様子をお知らせします♪ 感染を防ぐために、今月は、クラスごととなりました。

はじまり.jpg

お友達との間を、しっかりあけて座り、さあ、お誕生会の始まりです。

前の方には、お誕生日の〇〇〇さんとお母さまが座っています。

誕生児が1人なので、ちょっと、ドキドキしているようですね。

むらさき.jpg

先生から、手づくりの誕生祝いのカードを頂いた後に、

幼稚園で頑張ってできるようになったことや好きなことを、先生からたくさん褒めていただきました。

白誕生児 (1).jpg

3月生まれのお子さんは、自分の番が来るのをずっーと待っていたので、

先生にたくさん褒めてもらってとっても嬉しそうでした♪

むらさき絵本.jpg

先生からのプレゼントは、「もりのひなまつり」の絵本でした。

スクリーンに大きく写されているので、より興味がわいたようで、

たくさんの笑い声が聞こえていました♪

白先生.jpg

パネルシアターで、クイズを楽しんだクラスもありました。

いろいろな色の「まんまるさん」が裏返しになって出てきます。

「さーて、このまるはいったいなんでしょうか?」というクイズです!

ピンクの〇は・・・? ぶたさん!

黄色い〇は・・・? きつねさん!

茶色の〇はなにかな・・・?

お友だちと一緒に、自信を持って答えていました‼ さすが年中組さん、すごいですね!

歌のプレゼント (1).jpg

最後には、みんなで♪お誕生日おめでとう♪の歌を歌って、おめでとうの拍手を送りました。

誕生日の一人でも、しっかりみんなの方を向いて、お祝いの拍手を受けていますね。

お母さまも後ろの席から拍手をくださっていました♪ みんなにお祝いをしてもらって、よかったですね!

最後は、年長組のお誕生会の様子です。幼稚園生活最後のお誕生会はどんな様子だったかな?

オレンジ始まり.jpg

3月生まれと4月1日生まれの子どもたちとお母さまが、一緒に壇上に上がって、誕生会が始まりました♬

オレンジカード.jpg

初めに、幼稚園で頑張っている姿やできるようになったことをお話ししながら、先生からカードが渡されます。

「〇〇さんは、できるようになるまであきらめずに頑張る姿を、いつもいつも見せてくれています。」

と話されると、とっても嬉しそうに聞いている〇〇さんです。

みどりカード.jpg

頑張ってきたことやできるようになったことが、たくさん書いてあるカードは、子どもたちの宝物になっているようです♪

頂いたカードを両手で大切そうに持って、真剣に見ている〇〇〇くんたち。

オレンジ名前由来.jpg

次はお母さまから、お子さんの名前の由来をお聞きします。

手作りのカードに名前の字を書いてお話ししてくださるお母さまや、何枚もイラストを描いて

紙芝居のようにめくってお話してくださるお母さまなど、どのお母さまも、

子どもたちにも分かるように工夫して名前の由来を伝えてくださいました。

オレンジ歌.jpg

最後は、クラスのお友だちからの歌のプレゼントです。

♪ハッピーバースデイ 生まれてきてよかったね♪ を歌って、お誕生日のお友だちをお祝いしました。

年長組は、幼稚園でのお誕生会はこれで最後です。

次のお誕生日には、もう小学1年生になっているんですね!

小学生になっても、幼稚園で先生やお友だちやお家の方にお祝いしてもらったお誕生会のことを

覚えていてくれたらうれしいなあと思います!

2022年03月07日 (月)

春の会が行われました♪

3月7日月曜日に、『春の会』が行われました。

4月から始まった学年が終わるこの時期に、春の季節を感じながら進級を祝い、会食をします♪

実際は、3月3日のひな祭りの日に行う予定でしたが、コロナの関係で出来ませんでしたので、

この日に延期となっていました。

お雛様.JPG

この日まで、ひまわり館のホールには、8段飾りのお雛様が飾られていましたので・・・。

少お雛様.jpg

さっそく、年少組さんが見に来ました!

自分の背より高く、大きなひな壇に並んだ、たくさんのひな人形に釘付けの子どもたちです♪

少紙芝居.jpg

お部屋では、桃の節句にちなんだ「ポンコちゃんのひなまつり」の紙芝居も見ました。

みんな、三角すわりをして、興味を持って先生のお話を聞いていますね!

さすが、もうすぐ年中さんになるお兄さんとお姉さんです♪

弁当.JPG

『春の会』では、みんなで一緒のものを食べる楽しさや喜びを味わえるように、同じお弁当をいただきます!

こちらが、年少組さんのお弁当です。野菜の色どりもよく、美味しそうですね‼

食事風景赤.jpg

いつものピクニック弁当の座り方で、「お~いし~い!」とおにぎりをパクリ!と食べる年少組さんです♪

食事あお.jpg

「唐揚げ、大好き!」「ブロッコリーも、食べられるよ!」「トマトもがんばって食べようっと!」

いつもは、積極的には食べられないようなものでも、みんなで一緒に食べれば美味しく食べることができるようですね♪

食事きいろ.jpg

コロナの感染予防で始まった、ピクニック形式のお弁当の食べ方も、とっても上手になってきました。

そして、野菜もいろいろ入っていたお弁当でしたが、ほとんどの子が完食できました♬

さて、年中組さんは、どんな『春の会』を過ごしたのでしょうか?

20220307春の会年中②.jpg

お内裏様、お雛様、三人官女・・・・・。と、

先生からひな人形の説明を聞きながら、真剣なまなざしで、お雛様を見ている子どもたちです!

「このお人形は、何を持っているのかな?」

さすが、年中さん!お人形の細かいところまでよーく見ていますね♬

20220307春の会年中④.JPG

年中組さんは、手作りのランチョンマットを敷いて食べます。

ランチョンマットには、菜の花が描いてありますね♪ 春ももうすぐそこまで来ています・・・

20220307春の会年中③.jpg

さあ、楽しみなお弁当の時間が始まりました!

「かぼちゃが入っていますね‼ 好きな人?」「はーい!」

「デザートは何かな...?」「い・ち・ごでーす!」

「イェーイ!」と、嬉しそうに手を挙げる年中さんです。♪20220307春の会年中➄.jpg

年中さんも、デザートまで、残さず完食していました。♬

年長組さんは、幼稚園最後の『春の会』となりました。

20220307春の会年長②.jpg

「このお人形は、何だろうね?」「これは何をする道具かな?」と、

年長組さんの子どもたちは、みんなで真剣に考えながら見ていました。さすが、年長さんです!

『生活発表会』の練習の途中で見に来た『王様』役の〇〇〇ちゃんもいますね!

20220307春の会年.jpg

年長組さんのお弁当は、年中組と同じものです。

「お雛様の前で食べるのっておいしいね!」と、笑顔の〇〇ちゃん。♪

20220307春の会年長①.jpg

春の会のお土産は、淡くて春らしい色の「金平糖」です。

今回の「春の会」は、コロナの関係で、予定していた春のコンサートや「お話を聞くなどの会」ができず、

お雛様を見たり、「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、

みんなでおいしいお弁当を食べたりくらいしかできませんでしたが、

子どもたちにとっては、楽しい時間となったようでした。♪