2025年11月05日 (水)
年少組・もも組 秋の親子遠足♬
10月24日(金)は、満3歳児クラス(もも組)と
年少組の親子遠足でした。(^^♪
この日は、雨は降らないとの予報だったので、予定通り行うことになりましたが、曇り空で、ちょっと、心配な天候でした。最後まで、どうか、降りませんように。。。始まりの会でも、みんなで、そのことをお願いしました。♪

さぁ、今日は、みんな、しっかり歩きますよ!!
ニコニコ笑顔で出発です。(^^♪

さっそく、小川の中にいる、何かを発見したようですよ。!♬
何と!この時は、鴨さんが遊びに来ていました。(^^♪

遠足は、楽しいな。(^^♪
木の実やきれいな葉っぱなどを拾いながら進んでいきます。!♬
「あっ、どんぐりがある!!」「ほんとだ、いっぱい落ちているね!」

「きれいな葉っぱを見つけたね!」パパも一緒に喜んであげます。(^^♪
ママも、真剣に見つけながら歩いていますね。。。

「おや、ここにいるのは何かな?」みんなで、真剣に見つめていますね。。。

おや、上の方にも、何か、発見したようですよ。♬
さん
初めての遠足。もも組さんも、ママと一緒に、思い切り楽しんでいますね。(^^♪

いろんなものを拾って、もう、こんなに、袋がいっぱいです!!

担任の先生にも「ほら、見て!こんなに拾ったよ!」
「ほんとだ!すごいね!(^^♪」

こうして、広場に到着すると、さっそく、拾った木の実や木の葉をお面バンドに
くっつけていきます。さぁ、どんな、楽しいものが出来上がるかな。。。

「ほら、見て!こんなものが出来たよ!」素敵な手作りお面バンドですね♬

さっそく、それを頭にかぶると、みんなで、忍者修行に出発です!!
さぁ、どんな修業が待っているのかな?

みんなで、説明を真剣に聞いていますね。

ここでは、稲ワラで互いに引っ張りあっこをして、
勝たないと通れないようですよ。。。

ここでは、紐を飛び越えたり、くぐったりする修行のようですよ。(^^♪
自分で決めた技を頑張ります!!
私は、くぐって通ります。紐にひっかからなように頑張ってね!

私もくぐります。「すごい!頑張って!」みんなも応援しています。♬

最後の修行は、「忍者さんがころんだ!」です。
止まった時には、大人の忍者さんのポーズを真似っこしますよ。
さぁ、うまく、出来るかな??

さっそく、練習です。!!さぁ、こんなポーズで止まれるかな?

「にんじゃさんがころん」と言うところでは、しっかり歩き。。。

「だ!!」となったところで、こんなポーズです!!
みんな、出来るかな!??

みんな、いろいろなポーズをしっかり真似っこしていました!!(^^♪
そして、ポーズで止まった後は、みんな、捕まらないように
「きゃーぁ!!」と、本気になって逃げていきます。!!
こうして、何回か繰り返して楽しむと、そろそろおなかがすいてきました。

お楽しみのお弁当です。みんな、美味しそうなお弁当ですね。(^^♪



ときどき、小雨がぱらついてくる時があったので、中には、傘をさしながら
食べる場面もありました。天気予報では、降らないはずだったのですが。。。?
でも、なんとか、お弁当も、おやつも食べて、今日の親子遠足は終了となり、
皆さん傘をさしながら、帰っていかれました。

このような雨が降ってくる中での遠足も、なかなか経験できないので、
「良い思い出になります。」と、皆さん、ニコニコ顔で帰ってくださったので、
本当に、ほっとしました。
皆さんの温かいご理解とご協力に、
心から感謝します。ありがとうございました!(^^♪
子どもたちにとっても、きっと心に残る、遠足になったことでしょう。。。






















![IMG_E4091[1].jpg](https://www.kamakura-u.ac.jp/sys/kindergarten_news/images/IMG_E4091%5B1%5D.jpg)
















































年長




































































































































































」


















