2020年12月18日 (金)
クリスマス会が行われました♪
12月18日(金)、みんなが待ちに待った「クリスマス会」が行われました。
コロナ感染予防のために、いつものように厳重に消毒をして、全員がマスクをしてホールに向かいました。
こちらは、年少組さん製作のサンタクロースです♪
たくさんの可愛いサンタさんがお迎えしてくれました。
年中組さん製作のクリスマスリースには、サンタさんの他に、愛らしいトナカイさんも一緒です。
年長組さんは、大きくなったら、どんな自分になりたいかを、
サンタさんに向けて書いたメッセージカードです。
「さかなのことに、くわしいひとになりたい!」
「ふろうふしのくすりをつくる けんきゅうしゃになる!」
中には、サンタさんからのプレゼントを予想して、「サンタさん、プレゼントありがとう」や、
「サンタさん、みてくれるかな?」などと書いたカードもありました。
「ここなら、サンタさんに、すぐにみてもらえるんじゃない?」と、
みどり祭の時に作ったツリーにも、カードを飾りました。
大きなツリーと電飾、子どもたちの作品で、
クリスマスらしい雰囲気になった、素敵なホールに子どもたちは、大喜びでした♪
感染予防対策として、距離を取りながら座ってもらい、
いよいよ、お待ちかねの年少組のクリスマス会が始まりました。
先生たちからの楽しいプレゼントは、、、
クリスマスソングのハンドベルや、「サンタおじさんのいねむり」の絵本です。
絵本の時は、スクリーンを集中して見ながら聴いたり、
「あわてんぼうのサンタクロース」の時は、曲に合わせてサンタさんになって踊ったりして楽しんでいました。
最後は、園長先生のお話です。
「昨日ね、夢にサンタさんが出てきてね。明日のクリスマス会の時に、
みんなにプレゼントを届けるよ~!って言っていたの。
でも、どこにあるか聞けなかったので、みんなで探してみてね!」とのお話があると、
子どもたちの顔がパーッと明るくなり、
各クラスに戻った子どもたちは、さっそく、探し始めました。
「こっちじゃない?」「あっちかな?」と真剣です。
「あ!あった!」プレゼントを発見すると、大喜びでした!!
中には、「園長先生の夢は、ほんとうだったんだね!」と話している子もいました。
「プレゼントは何かな?」
プレゼントは、お外で遊べる凧でした!!
サンタさんは、冬休みにも、お外で沢山遊んでほしいと考えて、プレゼントしてくれたんですね。。。
「園長先生!あったよ!」「夢は本当だったよ!」と、
うれしそうに見せにくる子たちの姿も、たくさんありました!!
このように、初めての幼稚部でのクリスマス会を、とっても楽しく過ごすことができた年少組さんでした。
ホールでは、マットや椅子を念入りに消毒してから、年中さんを迎えました。
いよいよ、年中組さんのクリスマス会が始まりました♪
サンタの帽子を被った先生たちからは、「ジングルベル♪」のハンドベルのプレゼントです。
ハンドベルのきれいな音色を、子どもたちは、静かに耳を傾けて聴いていました。
次に、先生たちの「赤鼻のトナカイ」の寸劇があり、・・・
「赤鼻のトナカイ♪」の曲に合わせてのダンスもありました。
子どもたちの中には、楽しそうに見ながら、一緒に踊る子の姿も!
その後は、「サンタクロースってほんとうにいるの?」の絵本の読み聞かせです。
さすが、年中さんです。
きちんと距離を保って座り、最後まで興味を持って、スクリーンを見つめていました。
年中組さんも、最後に園長先生から、「サンタさんの夢を見た!」との話を聞くと、
さっそくプレゼント探しです。
ドアからのぞき込んだり・・・
シートに覆われているところも、しっかりチェックをすると、ついに発見しました!!
「あったよ!」「やっぱり、サンタさんは来てくれたんだね!」と大喜びです。
「これ、何だろう?」
先生と一緒に、プレゼントの中身を見てみると、「すごろく」でした!
お正月に、お家の人と一緒に遊べるようにと、サンタさんは考えてくれたようですね。。。
すると、さっそく、「サンタさんに、お礼のお手紙をを書こう!」ということになりました!
「サンタさん、ありがとう!」と、一生懸命書いていました。
文字を覚えてきて、手紙を書くことが楽しくなってきた、年中組さんらしい姿でした。
最後は、年長さんのクリスマス会です。
年長組さんは、友だちと一緒に考えた、楽しい出し物を披露し合いました。
「うさぎ野原のクリスマス♪」の曲に合わせて、合奏をしたり・・・
...
お笑いチームは、自分たちで動きやセリフを考えたものを披露し、
お友だちからもたくさん笑いをとっていました。
カラフルな衣装で登場したダンシングチームは、とても素敵な踊りを見せてくれました。
先生たちからは、「ローラのクリスマス」の絵本の読み聞かせのプレゼントです。
そして・・・サンタさんへのみんなのメッセージカードの紹介をしていると・・・
先生が、何か、赤い手紙があるのを発見しました!!
さっそく、手紙を開けてみると、何と、サンタさんからでした!
「早く読んで!」と、子どもたちは大興奮!
園長先生が、読んでくれるのを、ワクワクしながら待っていました。
手紙で、サンタさんが、プレゼントを置いてくれたことを知ると。。。
年長さんも、早速探し始めました!
ついにプレゼントを発見し、開けてみると・・・
「コマだ!」「ほしかったんだよな!!」「コマまわせるんだ!」と大興奮!
これで、3学期に向けて、年長さんのコマ回しへの挑戦が始まりそうですね!!
クリスマス会が終わった後の、もう一つのお楽しみは、「会食」です。
できるだけ、クリスマスカラーで揃えていただきました。
子どもたちは、みんなで同じものを食べる楽しさを感じながら、
ちょっぴり苦手なものも、みんなと一緒だからこそ、頑張って食べている姿がありました。
年長組さんは、沢山食べられるので、特別におにぎり2個入りです。
年中組さんは、「ブロッコリーもたべられたよ!」「おいしいね!」と完食の子がほとんどでした。
年少組さんも、「唐揚げだいすき~!」と、普段よりも、もりもり食べていました。
今年度のクリスマス会は、コロナの関係で、
残念ながら、保護者の方の素敵な歌や絵本の読み聞かせなどのあるクリスマス会は行えませんでしたが、
子どもたちが考えた出し物有り、ダンス有り、先生たちの読み聞かせ有りで、先生と子どもたちが、
より一緒になって楽しみ、素敵な思い出を、また、一つ増やすことができたのではないかなと思います。
今度は、ぜひ、お家でも、子どもたちの夢を大事にしたクリスマスのお祝いができるといいですね。