2020年08月27日 (木)
夏季保育、8月生まれのお誕生日会が行われました♪
8月24日から3日間にわたり、幼稚部では夏季保育が行われました。
年少組では、園庭での水遊び・ボディペインティングと、お誕生日会、
年中・年長組では、プールでの水遊びや学園の杜への散歩とお誕生日会が、行われました。
その様子を、まずは、年少組さんからご紹介します♪
年少組さんにとっては、初めてのボディペインティングです!
晴れ渡った空のもと、とても気持ちよさそうに、
「先生に、ペタペタ!」
みんな笑顔で、とっても楽しそうに行っていました♪
1学期には、フィンガーペインティングの経験をしましたが、今回は、ボディでしたので
よりダイナミックに腕や足にも塗って、絵の具の感触を楽しんでいました。
よりダイナミックに腕や足にも塗って、絵の具の感触を楽しんでいました。

色画用紙の上には、かわいい手形や足型が、「ペタン、ペタン」
と、たくさん押されていきます♪
最後には、体中が、絵の具だらけになったので、
ミニプールの中で、絵の具の落としあいっこをして、片付けとなりました。
そして25日には、8月生まれのお誕生日会が行われました。

「〇〇くん、おめでとう!」
先生から誕生カードを受け取り、恥ずかしそうにしながらも、嬉しそうな子どもたちでした♪
続いて、先生方からの出し物は、「ととととと だんごむし」のペープサートです。

園庭でもよく見かける、大好きなダンゴムシ登場!に、
子どもたちは大喜び。みんな、とっても集中して見ていました!

次は、年中組さんの8月生まれのお誕生日会の様子を、ご紹介します♪

まずは、先生からの誕生カードのプレゼントです。
「〇〇ちゃん、お誕生日おめでとう!」
担任の先生から、誕生日カードのプレゼントをもらい、
とっても嬉しそうな子どもたちでした♪

続いて、お家の人からは、お子さんの良いところをお話頂きました。
照れながらも、とっても嬉しそうな〇〇くん♪

次は、先生方からの出し物、「カブトくん」のペープサートです♪

カブトくんがシーソーに乗ったり、お風呂に入ったりする場面では、
にこにこ笑いながら、お話を楽しんでいた子どもたちでした!
最後には、誕生児のみんなで写真撮影をして、年中組の誕生会は終了となりました。
お誕生会の後には、年中組のみんなで、学園の杜に遊びに行きました!
学園の杜に到着すると、さっそく虫探しが始まりました!
鳴き声につられて、木のそばに行くと...
「あっ!セミ発見!」
子どもたちは、セミを見つけて、大興奮でした!
こちらでは、子どもたちがちょうちょうを見つけて、追いかけています!
「待って、待ってー!」
「ちょうちょさんは速いね!」
そしてこちらでは...「見て見て!バッタを捕まえたよ!」
〇〇ちゃんの見つけた大きなバッタを見て、みんなも、張り切ってバッタ探しを始めました!
田んぼのそばでは、子どもたちがアメンボを見つけました!
幼稚園の園庭では、なかなか見かけないアメンボを見つけて、
目を輝かせている子どもたちでした♪
幼稚園の園庭とはまた違った環境で、たくさんの生き物や自然と触れ合うことができたので、
子どもたちはとっても楽しそうでした!また、みんなで遊びに行きましょうね♪
次は、年長組さんのお誕生日会の様子を、ご紹介します♪

年長組になると、誕生会は、自分たちで司会をしながら、
お友だちの誕生をお祝いしていきます♪

カードをもらった子どもたちは、いろいろなことに挑戦できるようになったことを、
先生からお話してもらい、とってもうれしそうです♪

お友だちの誕生をお祝いしていきます♪
カードをもらった子どもたちは、いろいろなことに挑戦できるようになったことを、
先生からお話してもらい、とってもうれしそうです♪
保護者の方からは、いつものように、お子さんの名前の由来をお話して頂きました。
大切なお子様への愛情がにじみ出てくるこの時間帯は、聞いている保育者たちの心も
大切なお子様への愛情がにじみ出てくるこの時間帯は、聞いている保育者たちの心も
温かい気持ちでいっぱいになります。

最後に、ひまわり組全員から「生まれてきて良かったね♪」の
歌のプレゼントがあり、誕生会は終了となりました。
最後に、ひまわり組全員から「生まれてきて良かったね♪」の
歌のプレゼントがあり、誕生会は終了となりました。
8月生まれのお友だち、お誕生日、本当におめでとうございます!
最後は、学園の杜に遊びに行った時の様子をご紹介します。
緑豊かな学園の杜には、色々な虫がいるので、誰かの「いた!」という声が
聞こえると、すぐに仲間が集まってきて、「〇〇虫だ!」「これは何だ?」と、大騒ぎになります。

さっそく、〇〇くんは、バッタを見つけてうれしそうです!

「アメンボ発見!」「どこどこ?」
池の水面で泥水が沸き上がってくるのを見て。「鯉だ!」
と、大発見もしていました!

最後は、学園の杜に遊びに行った時の様子をご紹介します。
緑豊かな学園の杜には、色々な虫がいるので、誰かの「いた!」という声が
聞こえると、すぐに仲間が集まってきて、「〇〇虫だ!」「これは何だ?」と、大騒ぎになります。

さっそく、〇〇くんは、バッタを見つけてうれしそうです!

「アメンボ発見!」「どこどこ?」
池の水面で泥水が沸き上がってくるのを見て。「鯉だ!」
と、大発見もしていました!

とても広い学園の杜なので、このように、仲良しのともだちと手を繋ぎ、
思い切り走ることも楽しんでいました。
季節が変わるとまた、違う環境になりますので、自然に恵まれた環境を求めて、
また、みんなで出かけたいと思っています。
いよいよ、来週からは、2学期が始まります。
季節が変わるとまた、違う環境になりますので、自然に恵まれた環境を求めて、
また、みんなで出かけたいと思っています。
いよいよ、来週からは、2学期が始まります。
2学期も、新型コロナウィルスの感染予防に努めながら、
このような状況の中でも、子どもたちが、より多くの経験が出来るよう、
職員みんなで、精一杯取り組んで参りたいと思っております。
保護者の皆さま、2学期も引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。