2020年08月03日 (月)
今年度1学期の終業式が行われました。
7月31日(金)に、幼稚部では、3密を避けながら、1学期の終業式を各学年・各クラスごとに行いました。
前日の29日(水)、30日(木)には、子どもたちみんなで、保育室や園庭の大掃除を行いました。
「お部屋の床をピカピカにするぞ!」
年少組さんにとっては、はじめての大掃除です。
先生に雑巾を絞ってもらって、床を拭いていきました。
「自分のロッカーもピカピカにしよう!」
みんな一生懸命に拭いていました。
年中組さんは、最初は、先生に雑巾を絞ってもらっていましたが、
やり方が分かってくると、自分でも絞ってみる姿が見られました。
保育室が終わると、次はプレイルームへ!
プレイルームでは、雑巾がけレースがスタートです!
「いちについて、よーいどんっ!」と先生が号令をかけると...
みんな一生懸命に、雑巾がけをしていました!
こちらでは、保育室の椅子と、
廊下で使っていた積み木を、きれいにしていました。
「積み木もきれいにしよう!」
「椅子もピカピカにするよ!」
自ら進んで、掃除をしている姿はとても立派でした♪
年長組さんも、保育室で雑巾がけです!
さすが年長組さん!雑巾の絞り方もカッコイイですね♪
しっかりと絞れるように、手のひらに力を入れて頑張っていました。
園庭の乗り物や、使っていた玩具も、
年中組さん、年長組さんが中心となり、ピカピカにきれいにしました!
たわしやスポンジを使って、ゴシゴシ!
「きれいになると気持ち良いね!」
みんなで大掃除が終わると、
今回は、各学年、各クラスごとに終業式を行いました。
終業式後は、ホールにて、年少組さん、年中組さん、
年長組さんの保護者の皆様に時差をつけて集まって頂き、全体会を行いました。
始めに、園長よりご挨拶です。
「1学期は、本当にお世話になりました。
新型コロナウイルスの園の対応にも、温かいご理解、そして、ご協力を頂き、
本当に有難かったですし、無事に、この日を迎えることができて、
本当にほっとしております。ありがとうございました。」
園長先生のお話の後には、7月28日に行われた「夏祭りごっこ」の様子を、
ビデオを用いて紹介させていただきました。
今年は、新型コロナウィルスの感染予防のために、3密を避けて、
子どもたちのみの「夏祭りごっこ」でしたので、
保護者の皆様は、年長組がお店屋さんの人になり、年中、年少組さんと楽しくかかわっている様子を見て、
とても安心された様子でした。
1学期も、保護者の皆様には、幼稚部の教育に対しまして、
心からのご理解、ご協力を頂きまして誠にありがとうございました。
夏休みも、引き続き、コロナ対策をしっかりとりながらお過ごしください。
8月24日(月)からの夏季保育で、また、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。