初等部だより

2021年03月05日 (金)

あこがれと出会うこと

2月24日(水)、6年生に向けて卒業記念講演が行われました。本年度は鎌倉女子大学児童学部児童学科の大塚俊明先生よりお話をいただきました。

「あこがれ」をテーマに、ご自身の小学生時代に経験された発掘の話、大学時代の登山の話など、夢を持ち、あこがれの人を持って生きることのよさについて話をしていただきました。そして、自分の将来を、「したいこと」「できること」「すべきこと」をもとに考えていく中でもあこがれの人が自分を後押ししてくれることを語っていただきました。また、大阪で適塾をつくった緒方洪庵から学んだこと、そして先輩の教員の方から教えていただいたことから自分が学んできたことを教えていただきました。

最後に二宮金次郎と「芋こじ」のお話をしていただきました。「芋こじ」とは里芋の皮を板を使って剥いていくことです。ぶつかり合う里芋は子どもたち、ぶつかり合いを手助けする板は教師であるとのことでした。人生の中でどれだけ「あこがれ」の人に出会うことができるか、大きな志を持つことができるかが今後の人生の中で財産になるということを考えるきっかけにできたように思います。
20210305 (1).jpg20210305 (2).jpg