2019年02月27日 (水)
6年生 卒業記念講演・坐禅
2月22日(金)、卒業を前にした6年生は二階堂学舎で卒業記念講演と坐禅を行いました。二階堂学舎の和室で鶴見区の総持寺の老師様から合掌の仕方や足の組み方等、坐禅をする時の作法についてお話を聞いた後、坐禅を体験しました。まず、「形」を整え、「呼吸」を整え、最後に「心」を整え、自分自身を見つめる貴重な時間となりました。
次にホールに移動して、鎌倉女子大学教育学部 教育学科の北村克久先生より「自分らしく生きる」というテーマでお話をいただきました。様々な経験や素敵な出会いを改めて振り返り、自分探しのために努力をすることの大切さを教えていただきました。その時大事になるのが、挑戦(Challenge)、仲間(Collaboration)、創造する(Creation)の「3つのC」。
お話を聞いた後、「十年後の自分への手紙」を一人ひとりが22歳になった自分に向けて手紙を書きました。「自分」をしっかりと見つめ直す貴重な時間となりました。



