2018年07月10日 (火)
4年生 礼法学習
7月10日(火)に今年度2回目となる礼法学習を行いました。礼法学習では、まず「礼法」とは何かについて、改めて問い直すところから始めます。礼法とは、相手を思いやる気持ちを形に表すものであり、どれだけ他の人のことを考えた行動ができるかというところを確認します。
記念学舎へ行き、お互いにもてなしをする側、される側に分かれ、お茶とお茶うけの和菓子を準備します。この時に出されるお菓子も、季節にあったものが毎回出されます。初等部生のために心をこめて作っていただいたものであり、そのことについての感謝の想いも深めていくことができます。
お菓子やお茶を友達と一緒に、相手のことを思いながらいただく時間を通して、品位ある初等部生にまた一歩近づくことができたのではないでしょうか。