2018年05月17日 (木)
翡翠色の清流、水面やわらかに。 犬山から郡上へ -修学旅行2日目-
2日目も元気なスタートを迎えた修学旅行。
まず訪れたのは犬山市の「博物館明治村」です。班ごとでの村内探偵ラリーを通して、明治の歴史文化を学びました。


まず訪れたのは犬山市の「博物館明治村」です。班ごとでの村内探偵ラリーを通して、明治の歴史文化を学びました。


続いて向かった水清き板葺川に沿って美濃市の「美濃和紙の里会館」にて、世界文化遺産である和紙づくりの伝統に触れ、一人ずつ紙すき体験を行いました。
その後の「うだつのあがる町並み見学」では、江戸期に始まる火防ぎの伝承を建築に取り入れた文化を学びました。
その後、渓谷深き郡上八幡へと北上し、お土産タイムやホテルでの夕食をすませてから、郡上おどり保存会の方々によるご指導と演奏のもと、全員で郡上おどりに汗をかき、2日目の宵は更けていきました。
公共心の育成に課題を持ちながらも、残すところあと1日の行程です。