幼稚部だより

2024年04月11日 (木)

令和6年度の入園式を行いました!

410日(水)に、令和6年度鎌倉女子大学幼稚部の入園式が行われました。

看板の所には、保護者ボランティアの皆さんが、歓迎の気持ちを込めて寄せ植えをして下さった、

可愛いお花が飾られています ♬

お花たちは、春の日差しの中で、新入園のお子さんとご家族を、温かくお迎えしてくれていました ♬

BP000010.jpg

入園式の会場は、岩瀬キャンパス内の松本講堂です。

新しいピカピカの制服を着たお子さんたちが、ご家族に手を引かれ、にこにこ笑顔でやってきました(^^♪

早速、クラス分けの名簿を、お母さんと一緒に見ています♪

BP000026.jpg

受付では、お祝いの園便りなどと一緒に、お祝いのお菓子もお渡しさせていただきました!

「ご入園、おめでとうございます!♬」

BP000027.jpg

会場入り口には、頂いたお祝いのカードも飾らせていただきました。

BP000014.jpg

いよいよ、お待ちかねの入園式が始まりました(^^♪

最初は、学園長先生のお話です。

「みなさん、おめでとうございます!!」

子どもたちも、お家の人と一緒に、静かに聞いてくれていました。

BP000034.jpg

次は、園長先生のお話です。

幼稚園での、楽しいことや、遊び、絵本などを見てもらいながら、お話をしていき、

最後には、亀きちくんも待っていることなどを、次長先生と一緒に、会話形式でお話をしていくと、

子どもたちも、身を乗り出すようにして興味をもち、最後までしっかり聞いてくれていました♬

BP000042.jpg

最後は、恒例の、「がんばるぞ!エイエイオー!!」を、園長先生と一緒に、

元気いっぱい行いました(^^♪

BP000044.jpg

皆さんも、しっかりと手を挙げて行ってくださっていました。

温かいご協力をいただき、ありがとうございました!!(^^♪

BP000045.jpg

そのあとは、先生方の紹介です♬

年少ちゅーりっぷ組の先生から、紹介していきました!

年少組は、2クラスであか組とあお組があります。担任の先生やフリーの先生、学年みんなの先生方も紹介されました♬

BP000046.jpg

次は、一つ大きい年中さくら組の先生たちの紹介です!

年中組は、3クラスで、ピンク組、しろ組、むらさき組があります。年中組みんなの先生も紹介されました♬

BP000047.jpg

次は、幼稚園で1番大きい年長ひまわり組の先生の紹介です!

年長組は、今年は3クラスで、オレンジ組、みどり組とみずいろ組があります。学年みんなの先生も紹介されました♬

BP000049.jpg

それから、預かり保育の先生や・・・

BP000050.jpg

未就園児親子クラス、たんぽぽクラスやすみれクラスの先生と保健室の先生も紹介されました。

このほかにも、幼稚部には、3人のバスの先生と事務の先生もいますよ!

皆さんよろしくお願いします。仲良くしてくださいね♪

BP000051.jpg

先生方の紹介が終わると、次は、年少組の先生方が、「園歌 明日になれば」を楽しく振りを交えて紹介しました♬

年長さんが、元気いっぱい歌ってくれたテープの歌も、一緒に流れました♬

初めて聞く子どもたちも、先生の真似をしながら、楽しそうに聴いていました。

幼稚園の中でも、少しずつ歌って覚えられるようにしていきましょうね・・・(^^♪

BP000060.jpg

BP000056.jpg

その後は、「幸せなら手をたたこう」の歌を歌いながら、おうちの方も一緒に、手をたたいたり、ほっぺをつんつんしたりして、楽しい歌の時間を過ごしました(^^♪

皆さん、笑顔になって、一緒にしてくださっていますね・・・♬

BP000062.jpg

このように、楽しい雰囲気の中で、入園式は無事に終わり、最後はみんなで写真撮影をしました。

本日は、お子様のご入園、本当におめでとうございます。明日からは、いよいよ、幼稚部への登園ですね♬

先生たちも、お部屋の準備をして、皆さんの登園を楽しみに待っていますよ!(^^♪

皆さん元気に登園してきてくださいね!

BP000004.jpg

BP000005.jpg

2024年03月22日 (金)

3月の誕生会が行われました♬

3月6日(水)に、3月生まれの誕生会が行われました!

年少 ちゅーりっぷ組の誕生日のお友だちは、1名でした。

お父さんとお母さんもいらしてくださり、一緒にお祝いをしてくださいました ♬

BG000031.jpg

最初に、先生から、手作りの誕生カードを頂きました。

〇〇〇くんは、4月からの毎月のお誕生会で、お友だちのお祝いをしてあげながら、

ずっーと、自分の誕生会がくるのを、首を長くして待っていました。♬

年少組になって、一人でできるようになったことを、たくさん先生から褒めてもらい、

とっても嬉しそうです。(^^♪

おうちの方も、我が子の成長を、しみじみと感じながら、拍手をしてくださっていますね ♬

BG000033.jpg

年少組のみんなからのプレゼントは、♬ハッピー バースデイ トゥ ユー♬の歌です!

4月から歌ってきたので、この歌も、みんなすっかり上手に歌えるようになりました ♬

BG000035.jpg

先生達からの、お楽しみは「大きくなるっていうことは」の絵本のお話です!

~大きくなるっていうことは、新しい歯が生えてくること。あんまり泣かないこと。それから、それから。

園長先生が、最後に言います。

「大きくなるっていうことは、自分より小さい人が、大きくなるってこと」

それって、どういうことかな?~

みんな、集中して聴いていました。

BG000037.jpg

最後に、もう一度みんなで「お誕生日、おめでとう!」のお祝いの言葉と拍手を贈って、誕生会が終わりました♬

次の誕生会の時には、みんな、年中 さくら組になっていますね!!

BG000040.jpg

年中 さくら組の誕生会では、6名のお友だちのお祝いをしました!

DSCF0215.jpg

先生から頂く、お祝いのカードも、年少組の時と合わせると、2枚になりますね ♬

年中組になって、頑張ったことや、好きな遊びなどをお話していただきながら、

一人ひとり、先生からの手作りカードを頂きました ♬

DSCF0218.jpg

次は、年中組のみんなからのお祝いの歌のプレゼントです ♬

♬としの数だけ 手を叩こう! 1・2・3・4・5 おめでとう!♬

声を合わせ、お祝いの気持ちを込めて、歌いました ♬

DSCF0221.jpg

先生達からのお楽しみは、パネルシアターを使った「まんまるちゃんクイズ!」です (^^♪

黄色い丸が出てきましたよ!

さあ、何になるのかな・・・?

DSCF0224.jpg

たくさんのまんまるちゃんから、たくさんの動物さんが出てきました!

まんまるちゃんクイズ、みんなわかったかな?

こうしてクイズを楽しみ、年中組の最後の誕生会は終わりました。

次の誕生会の時には、みんな、年長ひまわり組さんです。楽しみですね (^^♪

DSCF0227.jpg

年長ひまわり組最後の誕生会が始まりました。

3月の誕生会では、2名のお友だちのお祝いをしました ♬

P3062458.jpg

先生からいただく、幼稚部最後の手作りのカード・・・

年長組での生活を振り返って、頑張っていたことをたくさん褒めていただきました (^^♪

おうちの方も、たくさんの拍手をしてくださいました!

P3062460.jpg

カードを頂いた後は、おうちの方から、自分の名前の由来をお話していただきました。

この時間は、お父さん、お母さんが、どんな気持ちを込めて、自分の名前を付けてくれたのかを知る、

とてもいい機会となっています (^^♪

おうちの方も、子どもたちにわかりやすいように、手作りのカードや写真を見せてくださりながら、

お子さんの名前の由来を、わかりやすくお話してくださいました。

自分の名前の由来を、お子さんたちも興味深く聞いていますね!

P3062465.jpg

幼稚園生活最後の誕生会・・・

お友だちも入って、記念撮影をしました。

次の誕生日には、みんな小学校の1年生ですね!!小学校でも頑張ってね ♪

P3062473.jpg

4月から、学年ごとに行ってきた、誕生会も、今回で最後となり、

おうちの方にも、来ていただき一緒にお祝いをして頂きました。

誕生会が終わると、記念撮影をしてから、毎回おうちの方と園長先生との茶話会があり、

茶話会では、園長先生から、素敵なクッキーがプレゼントされます。

安心、安全な材料で作られた、アイシングのクッキーは、その月の季節を表していて、とっても可愛いと、

保護者の皆様にも大変喜ばれています (^^♪

毎月、誕生会の日には、家に帰ってから誕生会のお話をしながら、おいしく食べて頂いていたかと思います。

みんな大きくなって、いよいよ4月からは、一つ上のおにいさん、おねえさんになります。

4月からも、いろんなことに挑戦し、たくさん遊びましょうね!!

BG000045.jpg

2024年03月22日 (金)

1日入園が行われました♬

3月18日(月)に、1日入園が行われました♬

4月10日に、入園式を控えた親子の皆様が、この日を楽しみにして、登園してきました!

BK000079.jpg

受付を済ませると、お子さんは、3クラスに分かれて先生と一緒に遊びます♬

その間、保護者の皆さんは、2階のホールで保護者説明会に参加します。

ホールには、入園してから使う、手提げやお弁当袋、エプロンなどが展示され、

自由に手に取って見て頂けるようになっています。

BK000077.jpg

園バスを利用される方は、地図を見ながら、園バスの運行ルートの説明を、詳しく聞いています。

BK000078.jpg

説明会では、園長先生から、資料を使って丁寧な説明が行われました。

入園式についてや、入園後の園生活についてのルールなどの説明があり、

わからないことがある方からのご質問にも、丁寧にお答えさせていただきました。

BK000085.jpg

その間、お子さん方は、3つの保育室に分かれて、先生方と一緒に好きな遊びを楽しみました ♬

BK000086.jpg

お母さんと離れて、ちょっと寂しくなったお子さんは、先生のお膝で一緒に遊んでいました ♬

BK000087.jpg

たくさんのぬいぐるみやお人形さんを持ってきて、みんなで楽しそうに遊んでいますね (^^♪

楽しく遊んだお子さんたちは、保護者説明会が終わるころには、先生達と一緒にお部屋を片付けて、

お迎えに来てくださったおうちの方と一緒に帰りました。

次にお会いするのは、4月10日(水)の入園式ですね♪

職員一同、4月からの園生活を楽しみにお待ちしております♬

BK000088.jpg 

2024年03月12日 (火)

令和5年度 鎌倉女子大学幼稚部第74回修了証書授与式が行われました!

3月8日(金)に、鎌倉女子大学岩瀬キャンパス松本講堂で、令和5年度 鎌倉女子大学幼稚部 第74回修了証書授与式が行われました。

昨夜は、みぞれが降っていた天候でしたが、修了証書授与式の前には、晴れ間も出るような天候となりました ♬

門に建てられた看板を飾る寄せ植えは、保護者ボランティアのお母さま方が植えて育ててくださったものです。

お子さんの卒園を祝うように、きれいに咲きそろっていますね ♬

BH000047.jpg

さっそく、看板の前で、写真撮影をするご家族も!

BH000050.jpg

お祝いのお花やメッセージもたくさん届けられています。♬

退職されて、今は海外に住んでいる先生からも送られてきました!

皆さんありがとうございました。!!

BH000048.jpg

受付のところでは、卒園児とおうちの方が、嬉しそうな表情で受付を済ませていますね ♬

BH000056.jpg

受付を済ませた後は、コットンの会のお母様方が作ってくださった、手作りコサージュを、

担任の先生に付けてもらって、修了証書授与式に向かう準備をします ♬

BH000062.jpg

10時になりました。いよいよ式が始まります。卒園児の入場です♬

最初に入場してきたのは、オレンジ組の子どもたちです。たくさんの拍手に迎えられて入場してきた姿は、

卒園児らしく、前をしっかり向いて、とっても立派ですね!

BH000065.jpg

次にみどり組の子どもたちも、入場してきました!

おうちの方々も最後まで、たくさんの温かい拍手をして迎えてくださいました。

BH000070.jpg

子どもたちの入場が終わり、担任の先生と、学年フリーの先生たちも揃ったところで、

いよいよ、修了証書授与式の始まりです。

最初に、修了証書を、園長先生が読み上げます。

BH000077.jpg

一人ひとり、壇上で名前を呼ばれると、「はい!」と元気な声で返事をして、

園長先生から、大切な修了証書をいただいていきました。

BH000082.jpg

「おめでとう!」と言われると、「ありがとうございます!」しっかりとお礼を言って、受け取っていました。

BH000083.jpg

修了証書を受け取ってからは、しっかり脇に抱えて退場します。

BH000086.jpg

57名の卒園児が、みんな立派な姿で、修了証書を受け取った後は、学園長先生からのお話です。

卒園児は、椅子にきちんと座った状態で、最後まで静かに聞いていました。

BH000089.jpg

次は、園長先生からのお話です。

頑張ってきたことをたくさん褒めてもらい、子どもたちは、にこにこしながらも、誇らしげな顔で、

最後までしっかりと聞いていました (^^♪

BH000093.jpg

最後には、いつものように、園長先生と一緒に幼稚部最後の「がんばるぞー!エイエイ オー‼」をして、

園長先生のお話は終わりました。

BH000094.jpg

それから、卒園児保護者代表のお母さまからの「ご父母のお礼の言葉」も、たくさんいただきました (^^♪

BH000097.jpg

記念品目録贈呈では、卒園児の代表2名が壇上で、園長先生に目録と地球儀を渡しました!

「ありがとうございます。大切に使わせていただきますね!」

BH000100.jpg

次は、幼稚部での3年間を、映像と音楽で振り返って頂きました。

すくすくと成長してきた子どもたちの姿を、みなさん涙を流されながらご覧になっていました。

BH000101.jpg

BH000102.jpg

R5授与式スライド.jpg

3年間の思い出を振り返った後は、卒園児57名が壇上に上がり、

「さよならぼくたちの幼稚園」の歌を、元気いっぱいに、心を込めて歌いました ♬

素敵な歌声が松本講堂いっぱいに響きわたり、幼稚部での楽しかった日々が思い出される

とても感動的なひと時となりました ♬

BH000109.jpg

それからは、みんなで記念撮影をしました。

BH000115.jpg

これで、修了証書授与式は無事に終わり、卒園児は、しっかりと修了証書をもって、退場します。

立派な姿で退場していく卒園児に、お家の方からは、たくさんの拍手が贈られました (^^♪

みんな、小学校へ行っても元気いっぱい自分の力を発揮して、頑張ってね!いつも応援していますよ。

BH000124.jpg

卒園式が終わってからも、名残惜しそうに、先生方への寄せ書きを見たり・・・

BH000125.jpg

担任の先生方と、お別れをしたり・・・

BH000128.jpg

BH000127.jpg

BH000129.jpg

みんな名残惜しそうに、門の所では、園長先生と一緒に写真撮影をしたりして、門を去っていきました。

オレンジ組、みどり組の皆さん、ご卒園、本当におめでとうございます!

小学校へ行っても、元気いっぱい頑張ってね!幼稚部の先生方は、いつでもみんなのことを応援していますよ!

2024年03月08日 (金)

年長組 保育参加DAYが行われました!

3月2日(土)に、年長 ひまわり組の保育参加DAYが行われました。

今日は、親子で遊べる最後の日なので、みんな楽しみにして登園してきました ♬

まず、受付を済ませると・・・

BE000001.jpg

早速、園庭ではドッジボールが始まりました!

大人も子どもも、一緒になって戦います !!

「えいっ!」ボールのよけ方が、みんな上手なので、なかなか、当たりません・・・

真剣に、何度もボールを投げていました !

BE000007.jpg

一方、室内では、コマ回しや・・・

BE000011.jpg

ケーキ屋さんごっこが始まりました♬

どうやって、素敵なケーキを作るのか、作り方をお母さんに教えてあげています (^^♪

美味しそうなケーキがたくさん出来上がっていますね ♬

BE000015.jpg

お父さんにも教えてあげていますね。後方では、お父さん、お母さんたちが、遊ぶ様子を見守っています ♬

BE000044.jpg

どんなケーキがあるのか、書いている人もいますね (^^♪

BF000011.jpg

こんなにたくさんの、美味しそうな、素敵なケーキが出来上がりました♬

BF000017.jpg

再び、園庭の様子を見ると、築山に登って、お父さんやお母さんに見てもらったり・・・

BE000018.jpg

砂場で、親子一緒に川を作ったりしていました!

今日は、お家の人が、リードを取って遊ぶのではなく、我が子がやろうとすることを、

まずは、見守ろうとしている方が、

とても多くいらしていたなと思いました・・・

BE000045.jpg

そして、2階のホールでは、相撲大会が始まりました!!

トーナメント表も出来て、いよいよ対戦です‼

BE000019.jpg

「はっけよい! のこった!」「がんばれー!!」

おや?お相撲さんのように、裸になっている人もいますね!! 次は、自分の番と、やる気満々です!!

BE000021.jpg

なかなか、いい戦いで、何と!!お父さんが負けてしまいました!勝って嬉しそうな〇〇〇くんです。

BE000022.jpg

担任の先生も、頑張りましたが・・・

残念!負けてしまいました!!

BE000026.jpg

ついに、決勝戦の戦いが始まりました!

「はっけよい!のこった‼」

一気に押し出して、〇〇君の勝ち~!

BE000033.jpg

お父さんに抱っこしてもらい、トーナメント表に書き込みます!

BE000035.jpg

ウッドデッキでは、女の子たちが一輪車をしています!

BE000043.jpg

お母さんにつかまって、お友だちと手をつないで漕いだり・・・

BE000039.jpg

ウッドデッキの端から端まで漕ぐのを、張り切って見てもらっていました♬

BE000042.jpg

園庭のドッジボールが終わり、今度はリレーが始まりました!

子どもチーム対大人チームの対決です。

BF000009.jpg

がんばれ!もう少しで、お父さんに追いつきそうです!

BF000001.jpg

先生!がんばれ!

BF000007.jpg

室内には、みんなで空き箱で作った動物がたくさんいる、「かなざわどうぶつえん」もありました。

BF000014.jpg

大きな口を開けているのは何かな?

BF000010.jpg

お父さんたちも、空き箱で作られた、たくさんの動物を見ていますね!

BF000012.jpg

ホールでは、お父さんに縄を回してもらって、大繩に挑戦中!

BF000018.jpg

たくさん遊んで、片付けをした後は、みんなでホールに集まりました。

1年間、たくさんお世話になった、ふりーじあ役員の方々からのご挨拶です。

BG000005.jpg

それから、年長組の3人の先生方に、みんなからの感謝の気持ちがたくさん詰まったアルバムが、プレゼントされました♬

BG000007.jpg

早速、先生方が開けてみんなに見せてくださいました。

可愛い笑顔の写真や素敵なメッセージに、先生方も感激されていました (^^♪

BG000012.jpg

「あと少しでみんなとお別れということが急に実感されて、寂しい気持ちでいっぱいになりました。

最後まで楽しい時間を、みんなと過ごしていきたいと思います。ありがとうございました!」

先生からも、感謝の気持ちが伝えられました。

BG000015.jpg

先生へのコメントや絵を描くコーナーも、ふりーじあ役員の方が作ってくださいました。

親子でさっそく書きこんでいますね・・・

BG000032.jpg

年長 ひまわり組のみんなが、年中の時に作ったお味噌で、おいいしい豚汁が出来ました。!!

この豚汁は、各ご家庭から、それぞれに切った具材を持ってきていただき、朝からぐつぐつ煮ていたものです。

BG000001.jpg

お家から持ってきていただいたおにぎりと、温かい豚汁で、美味しいランチタイムの始まりです ♬

BG000018.jpg

皆さん、お家から持参したお椀やカップによそって、ご家族で一緒に、幼稚部内の好きな場所で食べていただきます ♬

BG000022.jpg

ホールでは、1年間の思い出の写真の映像も流しておき、昼食を食べながら、自由に見て頂くようにしました ♬

BG000024.jpg

いつも生活しているひまわり組の部屋でも食べていますね ♬

BG000028.jpg

ホールのスツールをテーブルにして、お友だちとも一緒に食べていますね!

スツール.jpg

いつもは園バスが止まっている、駐車場でも食べています!

駐車場.jpg

親子でたくさん遊んで、美味しい豚汁もおかわりして、楽しい保育参加DAYとなったようでした。♬

今日の保育参加DAYのことも、きっと幼稚部での楽しい楽しい思い出の一つになったことと思います。(^^♪

保護者の皆様も、たくさんの温かいご協力を頂き、本当にありがとうございました!!

2024年03月06日 (水)

年長組 お茶会が行われました♬

2月29日(木)に、年長組さんは、お茶会の経験をしました。

場所は、新しくなった、中・高等部の礼法室です。

礼法室は、畳の部屋で、床の間には、このように春らしいお花も飾られています。

BB000003.jpg

きちんと正座し、お茶の先生と園長先生にご挨拶をしてから、始めます。

BB000041.jpg

お茶室への入り方を、最初は、保護者の方に見せていただきます。

みんな真剣に見ていますね・・・

BB000042.jpg

いよいよ、年長組さんが、二人組でお茶室に入ります。

上手にお辞儀もしていますね!

BB000044.jpg

床の間の拝見の仕方は、園長先生に見てもらっています。

一生懸命見ようとする年長さんです。立派ですね!

BB000049.jpg

茶釜や、お茶碗などが、どんなふうに飾られているかも拝見します。

BB000069.jpg

いよいよ、先生が、お茶をたて始めました。その様子を、みんな真剣に見ていますね・・・

BB000080.jpg

お茶をたてる様子を見るのは、初めてなので、みんな興味津々ですね ♬

BB000087.jpg

お茶の前に、美味しいお菓子をいただきます ♬

BB000101.jpg

お菓子も、味わいながら頂いています (^^♪

BB000103.jpg

みんなきちんと座って、美味しそうに頂いていますね (^^♪

BB000298.jpg

先生が点ててくださったお茶を、直接、子どもたちの前までお運びしてくださいました。

BB000176.jpg

子どもたちが、美味しそうに飲んでくれる様子を、先生が笑顔で見てくださっていますね・・・

BB000322.jpg

お茶をいただいたあとは、きちんとお辞儀をして、お茶碗をお返しします。

お手伝いのお母様方が、そのお茶碗を集めてくださいました。

BB000339.jpg

このように、お茶会は、無事に終了することができました。

BB000194.jpg

年長さんにとっては、すべてが初めての体験になりましたが、子どもたちなりに、お茶会の雰囲気や、

日本文化の良さを感じる、貴重な経験になったかなと思います。

お茶も、苦みを感じながらも、「おいしい!」と飲み干したり、

少しだけでもお茶を飲んだりするという経験が出来たので、

今回のお茶会を実施できたのは、子どもたちにとっても、とても良かったなと感じています (^^♪

今回もご指導頂いた、渡辺先生、そして、お茶会の手伝いを頂いた、保護者の皆様、本当にありがとうございました!!

2024年03月05日 (火)

春の会が行われました♬

3月1日(金)に、春の会が行われました!

毎年、学年が終わるこの時期には、春の訪れを感じながら、進級、卒園を祝い、

みんなで同じお弁当を食べる「会食」をします♬

年少 ちゅーりっぷ組では、今年は、お味噌汁作りもしました♬

エプロンに三角巾、マスクを身に着けて、手指の消毒もしっかりと済ませて、先生から作り方を聞いています。

年少組さんも、3学期になってからは、先生のお話を集中して聞く力が、しっかりと育ってきましたね・・・

BC000003.jpg

早速、テーブルごとに、お味噌汁の具の豆腐をスプーンですくって、小さくしていきます。

BC000018.jpg

次に、乾燥わかめを鍋に入れます。

BC000020.jpg

それから、みんなですくって小さくした豆腐も入れていきます。

BC000022.jpg

最後は、みんなで「おいしくな~れ!」のおまじないをかけていますよ ♬

BC000034.jpg

皆のおまじないで、きっと、美味しいお味噌汁になりますね!!♬

BC000029.jpg

味噌汁が煮える間、ひまわり館2階のホールには、年長 ひまわり組と年少 ちゅーりっぷ組が集まり、

もうすぐ卒園してしまう、年長 ひまわり組のお兄さん、お姉さんに「ありがとう!」の気持ちを込めて

みんなで折った、折り紙のチューリップをプレゼントしました ♬

そのチューリップを、大切に受け取る年長さんです(^^♪

BC000042.jpg

先生にも、「ありがとう!」とプレゼントをしました!

嬉しそうに、受け取る〇〇〇先生です。♬

BC000045.jpg

それから、年少 ちゅーりっぷ組のみんなで歌のプレゼントもしました。♬

生活発表会でも歌った、みんなの大好きな「ジャングルぐるぐる」の歌です♪

BC000047.jpg

身振り、手振りを添えて、上手に歌っていますね。♬

年長 ひまわり組のお兄さんお姉さんも、静かに聞いていてくれました(^^♪

BC000051.jpg

最後は、年長 ひまわり組のお兄さん、お姉さんからも、歌のプレゼントです!

「さよなら ぼくたちのようちえん」の歌を、きれいな声で聴かせてくれました♬ さすが、素敵な歌声ですね!

BC000058.jpg

お部屋に戻ると、いよいよお楽しみの「会食」です!

みんな同じお弁当が配られました。みんなで作ったお味噌汁も出来上がって、先生達が配っていきます。

「わあ、いい匂い!」「おいしそう!」と、早く食べたそうな年少さんjです ♬

BC000065.jpg

皆にお味噌汁が配られ、いよいよ「いただきます!」の時間となり、みんなで美味しくいただきました ♬

お味噌汁も、みんなのおまじないがきいて、とっても美味しかったようです ♬

お弁当も、しっかり食べることが出来ましたね (^^♪

BC000068.jpg

年長 ひまわり組は、ホールで会食です。♬

素敵なお雛様も、飾られていますね。

BC000071.jpg

年中 さくら組の廊下には、一人一人丁寧に作ったお雛様が飾られていますよ!♬

どのお雛様も、にこにこ笑顔でいいですね。(^^♪

BC000081.jpg

「おにぎりも、唐揚げもとってもおいしい!」と、会食のお弁当を

皆、モグモグパクパク食べていました!♬

いつも、お家から持ってくるお弁当とはまた違って、みんなで同じお弁当を食べるという嬉しさもあったようです。

ほとんど残さず食べていた、年中、年長さんでした ♬

obenntou.jpg

もうそこまで来ている春と一緒にやってくる進級、進学が、より楽しみになる、そんな「春の会」になったようです。

良かったね ♪(^^♪

2024年03月04日 (月)

2月の誕生会が行われました!

2月の誕生会が行われました♬

年少組は、2月7日(水)に、8名のお友だちのお祝いをしました。

おうちの方も集まって下さり、お子さんと一緒に前に座って、誕生会が始まりました♬

B3000001.jpg

「〇〇さんは、2月〇日に、4歳のお誕生日を迎えました。おめでとうございます!」

最初に、担任の先生から、手作りのカードを頂きました!♬ とっても嬉しそうですね(^^♪

B3000007.jpg

誕生カードを受け取った後は、おうちの方にもお祝いのコメントを頂きました♬

おうちの方から、お兄さんお姉さんになったことを、褒めて頂き、

誕生日を迎えたみんなは、とっても嬉しそうに聞いていました(^^♪

B3000004.jpg

次は、年少 ちゅーりっぷ組のみんなから、歌のプレゼントです!

♬ハッピーバースデー♬の歌を歌って、最後は、「お誕生日おめでとう!」の言葉と拍手を贈りました! (^^♪

B3000009.jpg

最後のお楽しみの、先生達からのお話のプレゼントは、「ゆきのひの ころわん」です。

~雪の日、自分の足跡が面白くてしょうがない「ころわん」は、外へ出かけました!

すると、雪の中で赤い手袋を見つけました。落としたのは、いったい誰でしょう!~

可愛い「ころわん」が、ペープサートで動くので、いつもの絵本とは違う面白さに、

子どもたちは集中して見ていました (^^♪

B3000012.jpg

次は、年中 さくら組の誕生会の様子をお知らせします♬

みんなが集まったところで、最初は、先生と一緒の手遊びからスタートです♬

DSCF2755.jpg

担任の先生からの手作り誕生カードを、嬉しそうに受け取っていますね(^^♪

この後は、先生やお家の人から、頑張っていたところを、たくさん褒めてもらいました♬

DSCF3653.jpg

みんなからは、お祝いの歌のプレゼントです(^^♪

DSCF3657.jpg

先生からのお祝いのプレゼントは、「こぶとり爺さん」のペープサートのお話です。♬

DSCF3659.jpg

長いストーリのお話も、しっかり聴けるようになってきていますね♬

DSCF3661.jpg

次は、年長組さんの様子をお伝えします。♬ 今月は、たくさん並んでいますね。

P2282313.jpg

一人ずつ、誕生カードがプレゼントされていきます。♬ みんな頂くのを楽しみに待っていますね(^^♪

P2282290.jpg

今月は、特別に、〇〇〇ちゃんが、お祝いに作ってきたメダルを、みんなにプレゼントしています♬

このような気持ち、素敵ですよね (^^♪

P2282297.jpg

お家の人からは、いつものように、お子さんの名前の由来をお話頂きました。

自分の名前のお話なので、子どもたちも、興味をもって聞いていますね・・・

P2282312.jpg

最後は、いつもの「生まれてきて良かったね ♪」の歌のプレゼントです(^^♪

手話を交えて歌っています。♬

P2282314.jpg

2月生まれのお誕生日のみなさん、おめでとうございます。♬

これからも、楽しいことをたくさん見つけていきましょうね!

お祝いのお菓子は、雪の妖精と言われる、かわいい「シマエナガ」のクッキーでした。

きっと、お家では、みんなで、少しずつ分け合って食べてくれたことでしょう・・・

BB000371.jpg

2024年03月02日 (土)

年少組 生活発表会が行われました♬

2月23日(金)に、年少組の生活発表会が行われました!

年少 ちゅーりっぷ組は「探検隊のゆかいな仲間たち☆」というテーマで発表をしました。

BA000001.jpg

ここは、ジャングルにある探検島。探検隊が、探検に出発しようとすると、大変!お弁当の中身が空っぽです。

どうしよう・・・。

でも、大丈夫!探検島の仲間たちがやってきて、おなかをすかせた探検隊に、美味しいお弁当を作ってくれるようです!

早速、ゆかいな仲間たちがやってきましたよ!♬

探検島には、素敵なお城があるので、お城を守る元気なヒーロー達です!!

BA000007.jpg

ヒーロー達は、毎日、城やお姫様を守るために、パトロールをしています!

BA000003.jpg

そして、体を強くする訓練もしています!!

まずは、きれいに咲いているお花を踏まないように、ジャンプ‼ 上手ですね (^^♪

その後も、いろいろな訓練をしました。

BA000011.jpg

疲れたところで、ちょっと、休憩タイム♬

ところで、「ヒーローさん!そのポケットには何が入っているの?」

何と、ポケットには、エビフライと卵焼きが入っていました♬

そこで、空っぽだった探検隊のお弁当箱に入れて、ヒーローたちは、かっこよく帰っていきました。

BA000016.jpg

次にやってきたのは、お城のかわいいお姫様達でした!(^^♪

みんな、素敵なドレスを着ていますね ♬ これから、ダンスパーティがあるようです♬ (^^♪

BA000022.jpg

みんな楽しそうに、素敵なダンスを踊っていますね ♬ (^^♪

BA000026.jpg

ダンスをした後は、お姫様達も、ポケットからエビフライと卵焼きを出して、探検隊のお弁当箱に入れてあげました。

そして、その後は、お城に帰っていきました♫

BA000029.jpg

あれ?卵が6つありますよ!何の卵でしょう?

少し揺れているので、もうすぐ生まれるかもしれません!

少しずつヒビが入って・・・

何と!生まれてきたのは、おさるのディーディーとユニコーンとライオンに翼竜でした!!

BA000032.jpg

生まれたばかりの動物たちは、体を動かしたくて、うずうずしています!!

みんなでいろんなポーズを取り始めましたよ。上手ですね!♬

BA000037.jpg

たくさん身体を動かしていたら、おなかがすいてきたので、今度は食べ物をゲットすることにしました!

シャラシャラした飾りがついた輪をくぐって、ジャンプ!そして、バナナやお肉、ニンジンをゲットしました!♬

BA000044.jpg

ところで、「動物さんたち!そのポケットには何が入っているの?」

「おにぎりだよ!」と、探検隊たちのお弁当箱に、美味しそうなおにぎりを入れてくれました♬

BA000049.jpg

次にやってきたのは、電車の運転手さんたちです♬

「どんな電車なのか、教えてくれる?」

成田エクスプレスに湘南新宿ライン・・・などと、しっかり教えてくれました♬

BA000052.jpg

車両基地を出発する前に、安全点検をして・・・

「車両」「よーし!」

「前方」「よーし!」

いよいよ出発です。車両を連結して「出発進行!」

北鎌倉駅を 通過!

大船駅では、お客さんが乗車!

桜木町駅 通過・・・田畑駅を通過し。。。

BA000058.jpg

品川駅でお客さんが降りると、電車は車両基地に戻ります。♬

その後は、電車の運転手さんたちも、ポケットに入っていたおにぎりを、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

BA000060.jpg

次にやってきたのは、探検島の安全を守るパトロール隊です!

早速、今日もパトロールに出動!

草むらを潜り抜け、安全運転でパトロールを続けます!♬

BA000068.jpg

大変です!!そこへ、怪獣が現れました!「パトロール隊、やっつけて!」

怪獣めがけて、球を投げつけて、パトロール隊が、しっかり怪獣をやっつけてくれました!

BA000077.jpg

「ところで、パトロール隊のみんな、そのポケットには、何が入っているの?」

「果物だよ!」と、パトロール隊のみんなも、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

BA000083.jpg

次にやってきたのは、おしゃれが大好きなプリンセス‼ ♬

着ていたドレスも、あっという間に、もっと素敵なドレスに変身しました!(^^♪

BA000089.jpg

そして、スペシャルダンスを披露してくれました♬ (^^♪

BA000094.jpg

最後の可愛いポーズが決まりましたね!(^^♪

BA000102.jpg

プリンセス達も、ポケットから果物を出して、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

仲間たちが、いろんな食べ物を入れてくれたので、ほら、こんなに美味しそうなお弁当が出来上がりましたよ!!

これで、おなかがすいていた探検隊の人たちも、お腹がいっぱいになって、探検に出発することが出来ました!!

良かったね ♬ (^^♪

BA000104.jpg

最後は、1幕に出演したみんなで、「ジャングルぐるぐるの歌」を歌い、発表会は終了となりました♬

BA000107.jpg

そして、みんなで好きなポーズをして写真撮影です(^^♪

初めての発表会だったけど、みんな、舞台の上でも自分のしたいことを楽しくできたし、

頑張っているところを、お家の人にも、しっかり見てもらえたので、よかったね!!(^^♪

BA000114.jpg

次は、第2幕の始まりです!

冷たい風が吹く、ここは氷の国!! 

おや、3個の卵が揺れていますよ。何が生まれてくるのかな?

何と!可愛いい、ペンギンの赤ちゃんが、3羽生まれました!♬

BA000136.jpg

さっそく、「ペンギン体操はじめるよ~!」と元気いっぱい体操をして、お散歩に出かけようとすると、

大変です!!氷が解けてしまって、向こうに行くことが出来ません・・・・。

すると、そこへやってきたのは、氷の国のプリンセス達 ♪ ♫

最初に、素敵なダンスを見せてくれました!(^^♪、

BA000143.jpg

そして、氷が解けて、お散歩に行かれないペンギンたちの為に、氷の橋を作ってくれました。♬

ペンギン達も、プリンセス達も、上手に氷の橋を渡っていきます!♬

BA000153.jpg

最後は、ポケットからおにぎりを出して、探検隊のお弁当箱に入れてくれました!

そして、次にやってきたのは・・・

困っている人を助けてくれる、頼もしい仲間たちです♬

最初は、レスキュー隊の救助訓練で、

燃えている草や岩を発見し、消化ホースを伸ばして消してくれました!!

BA000164.jpg

次は、クレーン隊のがれき撤去訓練です。

ゆっくりクレーンを操作して、一つずつがれきを撤去していきます!すごい!上手ですね!!

お家の人からも、たくさんの拍手が!!

BA000170.jpg

次は、倒れている人の救助訓練です。

細い橋を渡って、ネットを潜り抜け、倒れている人を発見して、無事に救助することが出来ました!!!

そして、最後は、ポケットからおにぎりを出して、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

BA000176.jpg

おや、次にやってきたのは、誰かな?♬かく かく かくれんぼ♬ 「バア!」

何と!やってきたのは、お化け達でした。遊ぶのが大好きなお化け達は、さっそく真似っこ遊びを始めました。

BA000180.jpg

くるくる回ったり、ジャンプをしたり・・・(^^♪

BA000182.jpg

そして、みんなでかくれんぼをすることになりました!

「1・2・3・4・5!もう いいかい?」「もういいよ!」

「バア!」と、岩陰から出てきたお化けたち!!

隠れるのが、とっても上手ですね ♪(^^♪

BA000189.jpg

最後は、ポケットから果物を出して、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

そして、次にやってきたのは、

抜き足、差し足、忍び足・・・動物忍者と空飛ぶ生き物たちです。

毎日、パワーアップ修行をしています。

蜘蛛の巣に引っかからないように、ジャンプをしたり、くぐりぬけたり・・・

BA000197.jpg

次は、橋渡りの修行です。

BA000199.jpg

たくさんの修行を頑張った動物忍者と空飛ぶ生き物達も、ポケットから果物を出して、

探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

BA000203.jpg

次にやってきたのは

運動が大好きな動物たちです。

サルに、象に、チーターに、アムール虎とライオンです!!

おなかがすいていたので、、さっそく食べ物を探しに行くことにしました。

不思議な木に登って、バナナやリンゴ、お肉を見つけましたよ!♬

おいしそうに食べていますね(^^♪

BA000210.jpg

おなかがいっぱいになった動物達は、今度はサーカスに挑戦します!

火の輪くぐりをして、水の中も進んでいきます♬

BA000213.jpg

最後は、はしごを渡って、かっこよくポーズ!

BA000220.jpg

動物達も、ポケットから、エビフライと卵焼きを出して、お弁当箱に入れてくれました♬

次にやってきたのは、妖精達です。

大好きなわらべ歌遊びをしていますよ(^^♪。

♬上から 下から 大風来い ♬

BA000233.jpg

みんなで大きな風を吹かせます ♬

BA000236.jpg

妖精達も、ポケットから、エビフライと卵焼きを出して、探検隊のお弁当箱に入れてくれました♬

BA000240.jpg

たくさんの仲間達のおかげで、また、美味しそうなお弁当が完成しました!

最後は、お弁当を作ってくれたゆかいな仲間達がみんな集まって、

♬ジャングル ぐるぐる♬の歌を、元気いっぱいに歌いました。♬

BA000243.jpg

みんなで記念撮影をして、年少組の生活発表会は、一幕も、二幕も、無事に終わることができました!♬

BA000259.jpg

初めての発表会で、ちょっと、緊張した人もいたけど、みんな楽しく発表出来て、本当に良かったね!♬

お家の人たちも、最後まで温かい目でご覧いただき、応援もたくさんしていただいて、本当にありがとうございました!!

今回の経験は、年中になった時にも、しっかり活きていくことでしょう!楽しみですね!!

2024年02月29日 (木)

年長組 初等部と交流をしました!

2月21日(水)に初等部一年生と、年長組の子どもたちとの交流会が行われました。

年長組の子どもたちが、初等部の多目的室に行くと、一年生のお兄さん、お姉さんが拍手で迎えてくれました ♬

そして、始まりの会では、代表のお兄さん、お姉さんから、「今日は、一緒に楽しみましょう!」との挨拶がありました。

B9000003.jpg

その後は、2,3人のグループに分かれて、教室に行きます。

幼稚部出身の、顔見知りのお姉さんに出会えて、とってもうれしそうなH君 ♬

B9000008.jpg

少しドキドキしながらも、手をつないでもらいながら教室に向かいます。

B9000010.jpg

教室に入ると、「ランドセル体験」「挨拶の仕方」「掃除の仕方」「教科書の紹介」「机の整理の仕方」「鉛筆の持ち方」

「廊下の歩き方」の、七つのコーナーがあり、年長組の子どもたちは、そのコーナーを、一つずつ回っていきました ♬

お兄さん、お姉さんに、ランドセルを背負わせてもらい、少し照れながらも嬉しそうですね (^^♪

B9000022.jpg

「ランドセルの中はどうなってるのかなぁ?」

特別に、中まで見せてもらい、興味津々な年長さんです♬

B9000072.jpg

「廊下は、右側を歩きます。」

「先生に出会ったら、挨拶をします。」

お兄さん、お姉さんの説明を真剣に聞いています。

初等部では、廊下を歩く時も、いろいろルールがあるようですね!

B9000027.jpg

お姉さんの後について、実際に歩いてみるようです。

上手にできていますね!♬

B9000033.jpg

最初は緊張していた子どもたちでしたが、お互いにリラックスしてくると、

「なんの食べ物が好き?」

「ん~、イチゴかな。」

「私も好きだよ!一緒だね。」

などと、楽しく会話をする様子も見られました。♬

全部のコーナーを回り終えたら、全員で集まって、終わりの会です。

「今日は、どうでしたか?」

という問いかけに、

「楽しかった!」

「(一年生が)かっこよかった!」

と、元気に答えていました(^^♪

B9000085.jpg

最後は、「バイバーイ!」と、初等部生がいつまでも手を振って見送ってくれました♬

B9000096.jpg

この日の為に、様々な準備をしてくれた一年生のお兄さん、お姉さんたちのおかげで、年長組の子どもたちは、

「小学校へ行くのが、楽しみ!」

という気持ちが、更に高まったようでした ♬ 良かったね (^^♪

一年生の皆さん、いろいろ優しく教えてくれて、本当にありがとうございました。!!

2024年02月28日 (水)

年長組 座禅をしました!

2月20日(火)、年長組が坐禅(瞑想)体験を行いました。

今回の会場は、中・高等部にある礼法室なので、

中・高等部までは、みんなで歩いて行きました。

中・高等部に行くのは初めてなので、年長さんは、ワクワクしながら進んで行きました♬

B8000001.jpg

礼法室に着くと、今回の講師である、北鎌倉の円覚寺山内佛日庵の住職さんと副住職さんが、待っていてくださいました。

「皆さん、今日は坐禅をしますよ。和尚さんがこれを鳴らしたら、お話はしないで、前にいるお友だちの膝をじっと見つめて、静かに呼吸をしてみましょう。」というお話があり、早速坐禅開始です。

B8000006.jpg

年長の子どもたちは、座布団の代わりに、自分の防災頭巾をお尻の下に敷いて座り、坐禅に挑戦です。

最近は、座ることに、あまり慣れていない子が多いので、ちょっと、大変?・・・

B8000011.jpg

でも、頑張って座っていますね。

自分の前のお友だちの膝を見つめながら、静かに、呼吸をしていきます。

子どもたちにとっては、かなり、長い時間だったかと思いますが、

どの子もみんな静かに座って、瞑想体験をすることが出来ました。

B8000017.jpg

「はい、終了です。みなさん楽な姿勢になっていいですよ。」

という住職さんの声がかかるやいなや、「つ、つかれた~」と、その場に倒れこむ子どもたち!!

その姿を、住職さんは、にこにこされながら、ご覧になっていました (^^♪

初めてなのに、みんな、立派に座禅体験が出来ましたね!! 頑張りました!!

B8000018.jpg

それだけ、集中して取り組んでいたということですね! 立派です!

みんながリラックスしていると、「さて、もう一度やってみましょう。次は、姿勢が悪くなっている人がいたら、和尚さんがこの棒で、姿勢を正してあげますよ。」とのお話があり・・・

子どもたちは、再び、座り直して、座禅が始まりました。

B8000023.jpg

しばらくすると、住職さんが子どもたちの近くまで歩いてきて、

背中がまっすぐになるように、指導してくださいました。

2回目なので、先程よりも、更に集中して取り組んでいますね!

やがて、数分経つと・・・

B8000027.jpg

「これで瞑想は終わりです。」とのお話がありました。すると、子どもたちは、

リラックスした感じになり、「足がしびれたよ~」などと、自分の思ったことや、感じたことを口々に話していました。

住職さんは、その様子を、にこにこしながらご覧になっていました (^^♪

B8000032.jpg

最後には、

「瞑想というのは、日常の雑音から離れて、己と向き合うことができる大切な行いです。

瞑想をしていると、自然と呼吸が整ってきて、姿勢が良くなったり、集中力が高まったりしますよ。

ぜひ、これからは、日常生活の中でもやってみてくださいね。」

との、住職さんからのお話をお聞きし、その後は、

みんなで、礼をして住職さんと副住職さんに感謝の気持ちを伝えました。

思わず立ち上がって、礼をしている人もいましたね。

B8000033.jpg

坐禅の体験が終わった後も、住職さんの近くに行き、

「何か良い香りがする!何の香り?」と質問をして、お香について教えてもらったり、住職さんが持っている道具を、

近くで見せてもらったりしていました。

今回の経験は、子どもたちにとって、とても興味深く、とても貴重な経験になったようでした。

B8000034.jpg

ぜひ、ご家庭でも、お子さんと一緒に心を落ち着かせて、1日数分で良いので瞑想をしてください。

ということでしたので、ぜひ、お家でも、お子さんと一緒に体験してみてくださいね・・・

ご指導いただいた、住職さん、副住職さん、お忙しい中、本当にどうもありがとうございました!

2024年02月21日 (水)

年中組 生活発表会が行われました♬

2月17日(土)に、年中組の生活発表会が行われました!

正門前では、南の島の守り神「ティキ」がお出迎えです!♬

B7000166.jpg

子どもたちは、登園するやいなや、さっそく、自分の役の衣装に着替え、準備をしていきました。

さぁ、準備が出来たようですよ♬

一人ずつ、お辞儀をして入場し、舞台に向かっていきます。

B7000003.jpg

ここは、遠い海の向こうに浮かぶ「南の島」♬

ティキという神様に守られ、世界でいちばん美しい色に満ち溢れた幸せな島でした(^^♪

さっそく、島の子ども達が、新しい1日の始まりを告げるフラダンスを、踊り始めましたよ ♫

B7000006.jpg

皆仲良く、楽しそうに踊っていますね♬ (^^♪

B7000010.jpg

そこへ・・・

「あれ?なんだろう?」1羽のコウモリが飛んできましたよ。

B7000014.jpg

「きゃー!!」と、みんなで逃げると、

「わたしは、ブラックティキだ!この島のカラフルな色が大嫌いだ!島からすべての色を奪って、真っ黒にしてやる‼」

と、大声で叫び、どこかに行ってしまいました!!

B7000015.jpg

「大変だ!!」「この島が真っ黒にされてしまう!みんなに知らせよう!!」

ブラックティキを倒すには、7つの光を集めて、虹をかけなければなりません。

B7000018.jpg

すると、そこへ、やってきたのは・・・「俺たちは、ファイヤーマンだ!!」

ファイヤーマンたちは、さっそく、「赤い色を集めるぞ!!」と、

しっかり身体を動かして、赤い色を集めてくれることになりました!

B7000019.jpg

ケン・ケン・パをしたり、平均代を渡り、はしごも渡ったりするたびに、「ファイヤー!」と、

かっこよくポーズを決めます。

B7000022.jpg

次は、跳び箱の3段を跳び、4段も跳んで・・・

B7000028.jpg

身体をたくさん動かして、赤い光がたくさん集まったので、

みんなで虹にパワーを送ります。「パワー チャージ!!」

すると、虹の赤色が、輝きだしました ♫

B7000033.jpg

次にやってきたのは・・・

「僕たちは発明家!」

B7000034.jpg

自分の作ったロケットに乗って宇宙に行き、太陽からオレンジ色の光を集めることにしました。

「エンジン スイッチ」「オン!」

「システム スイッチ」「オン!」

3・2・1・GO! ロケットが発射しました。!!

B7000035.jpg

惑星をすり抜けると・・・

B7000040.jpg

無事に着陸すると、さっそく、船外活動、開始です!

「生命維持装置」「オン!」

「アームコネクト」「オン」

船外活動をしていくと、オレンジ色の光が集まりました♬

B7000043.jpg

そこで、急いで、島に戻りまーす。3・2・1・GO!

無事に島に着くと、「パワー チャージ!」

虹のオレンジ色の光がどんどん輝いていきます! (^^♪

B7000047.jpg

次にやってきたのは・・・

「私たちはお店屋さんです♪」

B7000052.jpg

パイナップルにココナッツにバナナ!

可愛いダンスを踊っていくと・・・南の島の美味しいものが、たくさん集まりました!♬

B7000057.jpg

さっそく料理が始まると、「ほら!」美味しい料理が出来上がりましたよ!

「南の島のごちそう、召し上がれ♬」美味しいごはんで、元気と笑顔の黄色が、たくさん集まりました(^^♪

B7000062.jpg

虹に黄色パワーをチャージします!

「パワー チャージ!」黄色の色が、更に輝きだしました!!♬

B7000066.jpg

次にやってきたのは、「サーファーです!」

サーファーたちは青い波に乗って、青い色を集めます♬

B7000067.jpg

波に乗る前には、準備体操をします!

「波乗り 準備」「OK!」

B7000069.jpg

後ろ跳びで小さい波に乗ったり・・・

B7000071.jpg

二人跳び、高速飛びをして、大きな波にも乗ると・・・青色がたくさん集まりました。♬

B7000081.jpg

「パワー チャージ!」をすると、青色が輝きだしました!♬

B7000089.jpg

次にやってきたのは・・・

「私たちは、魔法使い!」

B7000090.jpg

ダンスと魔法で、紫色を集めます♬

B7000095.jpg

素敵なダンスが始まりました♬ 魔法のステッキを振り回して、魔法もかけます!

B7000097.jpg

素敵なダンスと魔法で、たくさんの紫色が集まりました。

「パワー チャージ!」紫色が輝きだしました♬

B7000100.jpg

次にやってきたのは・・・

「僕たちは、ターザン!」

太鼓を鳴らして、ジャングルの緑をいっぱいにし、緑色をたくさん集めることにしました!

B7000104.jpg

太鼓をたたくと、ジャングルの木がぐんぐん伸び、緑色の葉っぱが、たくさん増えていきます♬

トントン トトトン  トントン トトトン・・・・(^^♪

B7000107.jpg

ジャングルの緑がたくさん集まりました!!

B7000112.jpg

「パワー チャージ!」緑色が、輝きだしました!!

B7000113.jpg

次にやってきたのは・・・

「私たちは、妖精!」

B7000114.jpg

アイドルパワーで、島じゅうにお花を咲かせて、ピンク色を集めることにしました。

さっそく、可愛いダンスを踊ります♬ (^^♪

B7000119.jpg

妖精たちのアイドルパワーで、島じゅうに咲いたお花の、ピンク色がたくさん集まりました!

B7000121.jpg

「パワー チャージ!」 ピンク色も輝きだしました!!

B7000126.jpg

さあ、7つの色が輝き出し、空に大きな虹がかかりました♬ (^^♪

皆の力を合わせて集めた、虹色の光に導かれて、島の守り神ティキ達もやってきました‼

B7000128.jpg

島の子ども達は、「ティキ達!助けて!ブラックティキが島の美しい色を奪おうとしているの!

島のみんなが集めた虹色の光で変身しよう!」と、ティキに助けを求めました。

B7000129.jpg

虹の光を浴びて、ティキ達がレインボーティキレンジャーに変身しました!

レインボーレッド・レインボーブルー・レインボーイエロー・レインボーピンク

レインボーグリーン・レインボーパープル・レインボーオレンジの7人! かっこよく参上です!!!

B7000132.jpg

そこへ、ブラックティキ登場!

現れたブラックティキを相手に、戦いが始まりました!!

ティキパンチ!!

B7000136.jpg

レインボーティキレンジャーたちが攻撃すると、ブラックティキからの反撃は「スーパーブラックティキビーム!」

みんな、素早く飛び上がります!!

B7000138.jpg

次は「ティキ ビーム!」

B7000140.jpg

ブラックティキの反撃に、「キャー!!」と、レインボーティキレンジャーたちが、やられてしまいました・・・。

B7000146.jpg

でも、「負けるな!レインボーティキ!、レイイボーティキ!レインボーティキ!」

皆の応援で、レインボーティキが立ち上がりました!

「レインボーライト 装着‼」

ブラックティキを取り囲んで・・・

「レインボーーーミラクルビーム‼」

B7000151.jpg

「やっやられたー!」「やったー!!」

こうして、レインボーティキレンジャーの活躍によって、島の美しい色は守られたのでした♬

B7000152.jpg

皆のやさしさと勇気で、島には7色の美しい花も咲きました!♬「よかったね。。。」

最後には、さくら組のみんなで「ありがとうのはな」を歌って、♬ (^^♪

B7000155.jpg

記念撮影をして、生活発表会は、無事に終わりました。♬

保護者の皆様には、手拍子や温かい拍手をたくさんいただき、子どもたちも皆、とても嬉しそうでした♬

素敵な発表会が出来て良かったね!

みんなの心の中に、素敵な思い出が、また一つ増えましたね・・・

B7000164.jpg

2024年02月16日 (金)

年長組が、お別れ遠足に行きました♬

年長組は、2月16日(金)に、お別れ遠足として、新江ノ島水族館に行ってきました。

当日は、大船駅に集合し、お家の人とさよならをして、さっそく、モノレールに乗るために、改札を通ります♬

「いってらっしゃーい!」「行ってきまーす!」

B6000006.jpg

オレンジ組とみどり組に分かれ、ワクワクドキドキしながら、モノレールに乗り込みます。

B6000021.jpg

モノレールの中では、椅子に座れなかった子は、しっかりつかまりながら、

「あれ、見たことある!」「次は、トンネルだよ。」などと、話しながら、

外の景色が変化するのを楽しんでいました♬

B6000025.jpg

楽しくおしゃべりをしていたら、あっという間に、江ノ島駅に到着です!♬

B6000038.jpg

水族館までは、みんなで、しっかり歩いていきます♬

B6000064.jpg

頑張って歩いていくと、わぁ、富士山が見えてきました!!

「すごーい!きれいだね!」「大きいね!」と、子どもたちも大喜びでした!(^^♪、

B6000069.jpg

いよいよ、水族館に入場するので、担任の先生と一緒に、見る時の約束を確認しています。

お魚を見たら、シールを貼る、先生方手作りの「スタンプラリー」も、配られました!♬

B6000103.jpg

さっそく、オレンジ組から、入場です!♬

「楽しみだね!」♬「お魚さん、いっぱい見ようね!」♬

B6000104.jpg

いよいよ水族館の中に入りました!!♬

B6000112.jpg

「わぁ、すごーい!!」大きなエイがこんなに近くまで寄ってきてくれましたよ!!

子どもたちも、大喜びで見ています!

B6000116.jpg

ポンとたたくと、色が変わって、とってもきれいなコーナーも!!

B6000121.jpg

水辺の草の中には、こんなに小さいお魚たちも!!

「可愛いね!」「あっ、ここにもいるよ!!」子どもたちも、じっと見て楽しんでいました!!♬

B6000130.jpg

何と言っても、迫力があったのは、エイのダイナミックに泳ぐ姿でした!!!

「わぁ、また来たー!!」と、大喜びでした!!♬

B6000153.jpg

ペンギンさんが泳ぐ姿にも興味を持ち、「泳ぎ上手だね!!♬」と見入っていました。

B6000175.jpg

ペンギンさんが泳ぐ様子を、下の方からも、真剣に見ていました。!!

B6000179.jpg

ごまアザラシさんにも出会って、大喜びの子ども達!!

B6000188.jpg

きれいなガラスのコップには、小さなお魚も泳いでいました♬

「きれいね・・・」と、見とれている子どもたちです。

B6000191.jpg

たくさん見て、ちょっと、疲れたので、お楽しみのお弁当タイムです♬

風も弱まっていたので、海の見える小さな丘の所で、おにぎりなどを美味しく頂きました(^^♪

おやつも、美味しかったね!♬

B6000202.jpg

お弁当を食べて、元気が出ると、また、見学開始!♬

可愛いカピバラにも会うことが出来ました♬

「可愛いいね!♬」

B6000207.jpg

「深海2000」のコーナーにも入りました!!

男の子たちは、特に、興味を持って見ていました!!

B6000218.jpg

その後は、美しいクラゲたちのコーナーに入りました。!!

こんなに、きれいなクラゲの模型もあり、「きれい!!」と、

みんな興味を持って触っていました。♬

B6000221.jpg

小さなクラゲたちが泳いでいる様子にも、興味津々でした!!♬

B6000231.jpg

そして、たくさんのクラゲたちの「クラゲショー」も、とってもきれいで、素敵でした(^^♪

B6000232.jpg

みんな静かに、興味を持って、「クラゲショー」に見入っていました。♬

B6000233.jpg

「あぁー楽しかったね!」「とってもきれいだったね!」

みんな大満足で、水族館を後にしました!

「帰りも頑張って歩いていこうね!」「はぁーい!!」、さぁ、駅まで出発です!!♬

B6000239.jpg

頑張って駅まで歩いて行ったので、駅に着くと、モノレールに乗るまでちょっと、休憩です。♬

B6000245.jpg

モノレールの旅も、これで終わり。無事に大船駅に到着です!!♬

B6000260.jpg

お家の人たちも「おかえり!!」と、手を振って迎えてくれました。♬

B6000266.jpg

「あぁ、楽しかった!!」と、満足した表情で、改札を通る子どもたちです!♬

B6000267.jpg

こうして、年長組の「お別れ遠足」は、無事に終わりました!!「本当に楽しかったね!!♬」

みんなで一緒の、楽しい思い出が、また一つ増えて良かったね!!(^^♪

お家の方たちも、大船駅での送り迎えのご協力、本当にありがとうございました!!

2024年02月09日 (金)

保護者講座「書道講座」が行われました

1月29日(水)に、6回目の保護者講座として、「書道講座」が行われました。

参加された皆様は、受付で、書道のお道具と書きたい字のお手本(書道講座申し込みの際に、皆様からは、

書きたい字をお知らせいただき、前もって先生からお手本を用意して頂いていました。)を受け取り、

席に着きました。

B0000081.jpg

講師は、先日、年長組さんにもご指導頂いた、卒園生のお母様の道下先生です!

今日は、素敵なお着物姿でいらしてくださいました。

「皆さん、今日は、お子さんのことは忘れて、ゆったりと書道を楽しみましょう!♬」

先生のお話で、会場はくつろいだ雰囲気になり、いよいよ書道講座が始まりました♬

B0000085.jpg

まずは、筆の持ち方と、「とめ・はね・はらい」の基本的な筆遣いを教えていただき、早速書き始めました。

先生は、書いている方の傍に来て下さり、一人ずつ丁寧に教えてくださいます。

B0000087.jpg

皆さん、集中して書いていますね・・・

B0000092.jpg

時には、先生に手を添えて頂き、教わります。!

B0000094.jpg

お手本を見ながら、丁寧に書いていますね・・・

B0000098.jpg

こちらのお母様は、10枚の半紙を使って、「はらい」や「とめ」を繰り返し書いています。

B0000099.jpg

皆さん、半紙を使って、どんどん書きこんでいきました。

B0000103.jpg

たくさん練習したところで、いよいよ色紙への書き方を教えていただきました。

B0000104.jpg

半紙と違って、つるつるした紙なので、先生が実際に書きながら、教えてくださいました!

B0000105.jpg

早速、色紙へ書き始めました。

出来上がりが楽しみですね!♬

B0000110.jpg

どの方も、自分が希望した字を、見事に書きあげ、

最後には、大満足な様子で、道下先生と一緒に記念撮影をしました!

B0000113.jpg

子育てで、何かとお忙しいお母様方ですので、このような時間を過ごせたことが、皆さんは、とても嬉しかったようです。

ぜひ、また書道教室を開いてほしいとの希望がたくさん出されました。

道下先生、保護者講座でも丁寧に優しくご指導いただき、本当にありがとうございました!!!

2024年02月08日 (木)

保護者講座「刺繍講座」が行われました♬

1月22日(月)に保護者講座「刺繍講座」が行われました。

参加希望の方が22名おられましたので、2回に分けて行いました。

先生は、年少 ちゅーりっぷ組きいろ組の橘川ゆうと君のお母さまです。

今日の刺繍講座では、刺繍をした布を、最後は、ブローチにして仕上げます♬

最初は、先生の周りに集まって、刺繍の仕方を教わります!

BX000031.jpg

そして、その後は、小鳥、バラ、ミモザの3つの図案から好きな図案を選びます。♬

刺繍をする布も4色あるので、参加された方は、好きな色を選んでいきました。

BX000038.jpg

次に図案の写し方、刺し方、刺繍枠のはめ方を教わり、さっそく、図案を布に写していきました。♬

BX000039.jpg

図案を写した布を刺繍枠にはめたら、好きな色の刺繡糸で刺繡をしていきます。

BX000042.jpg

先生がご用意くださった、たくさんの色の刺繍糸から、好きな色を選び、早速、刺し始めていきます。

BX000059.jpg

皆さん、集中して取り組みながらも、

時には、おしゃべりしながら、和気あいあいとした時間の中で、刺繍を楽しんでおられました♬

BX000049.jpg

先生は、皆さんの様子を優しく見て歩きながら、一人一人に丁寧に教えてくださっていました。

BX000060.jpg

もう少しで、バラの刺繍を刺し終わりますね。♬

BX000050.jpg

ミモザの刺繍が仕上がりましたよ!

とっても素敵ですね♪

BX000051.jpg

刺し終わった方から、先生は、ブローチに仕上げてくださいました。!♬

BX000052.jpg

ついに、ミモザと小鳥のブローチができあがりました!♬

とっても素敵な仕上がりに、参加された皆さんも「かわいい!(^^♪」と喜ばれていました。

BX000057.jpg

少し時間を延長しましたが、それでも、刺繍が仕上がらなかった方には、家で刺繍を仕上げてきてもらい、

後日、先生にブローチに仕上げていただくことができました。♬

世界にたった一つしかない自分のブローチの仕上がりに、皆さん、とても感激され、

「また、やりたいですね!」のお声もたくさん聞かれた、大好評の刺繍講座でした(^^♪

丁寧に優しく教えてくださった橘川先生にも、皆さん大変感謝されていましたので、

これからも、このような機会を作っていけたらいいですね・・・

橘川先生、今回の講座を担当してくださった、保護者役員の皆様、本当にありがとうございました!!♬

2024年02月06日 (火)

雪遊びをしました‼

2月5日(月)に振り出した雪が、夜の間に、園庭にたくさん積もることが予想されたので、

6日(火)は、10時からの自由登園としました。

当日は、予想していたように、園庭は、すっかり白い雪景色です!!♬

10時になるのを待ちかねていたように、子どもたちは、長靴、帽子、手袋の格好で、張り切って登園してきました!!♬

鞄を置くやいなや、早速、園庭に飛び出し、雪遊びが始まりました♬

中には、雪を見るのも、雪に触るのも、まったく初めてという子も!!

雪を転がし始めると、どんどん雪玉が大きくなっていきました!(^^♪

B2000014.jpg

先生と一緒に、雪合戦も始まりましたよ!♬

先生めがけて「エイ!」と投げたり、友達同士で投げ合ったり・・・

B2000019.jpgB2000023.jpg

先生も、本気で投げ返すと、当たらないように、さっと、身をかわす子ども達です♬

B2000025.jpg

築山のてっぺんには、年中さんの作った可愛い雪だるまさんが、たくさん並びましたよ!(^^♪

B2000029.jpg

それを見て、年長さんが先生と一緒に登ってきました!!

白い雪を背景にすると、カラフルな洋服が映えますね!(^^♪

築山での雪遊びが、早速始まりましたよ♬

B2000032.jpg

年少さんも、先生と一緒に雪遊びを始めました♬

こんなにたくさんの雪を見たことは、初めてのお子さんもいたので、雪の中をゆっくり歩きながら

少しずつ、雪に触っていく年少さんです。!!

初めて見る雪、初めて触る雪は、どんな感じかな?・・・

B2000034.jpg

年長 ひまわり組の前では、かき氷屋さんも始まりましたよ!♬

おいしそうですね!!

B2000038.jpg

少し、雪の中を歩くことにも慣れてきた様子の年少さん。

先生につかまりながら、築山にのぼっていきます!♬

B2000040.jpg

園庭だけでなく、ウッドデッキでも雪を見つけて、さっそく雪合戦が始まりました!

B2000043.jpg

自分で雪を丸めては、投げ合っていきます!♬

やっぱり、先生にぶつけるのは楽しいようです(^^♪

B2000046.jpg

園庭の雪が溶けてきて、園庭がどろどろになってしまったので、

年中組は、今度はフットサルコートに出かけました♬

わぁ、たくさんの雪の野原が広がっていますね!(^^♪

B2000047.jpg

みんなで力を合わせて、雪だるまを作り始めました!

可愛い雪だるまが出来上がっていきます・・・

B2000055.jpg

ここでも、雪合戦が始まりました!♬

園庭よりも広くて、雪はたくさんあるので、どこまでもどこまでも、逃げていくことが出来ます!

楽しいね!!♬

B2000056.jpg

B2000059.jpg

中には、一人で作った雪玉を、大切そうに運んでいる姿も!!

ちょっと重いけど、頑張っているね!!

B2000057.jpg

年長組さんも、フットサルコートにやってきました!!

さっそく、降り積もった雪に寝転ぶ〇〇〇〇くん。気持ちよさそうですね・・・(^^♪

P2061999.jpg

友だちと力を合わせて、雪の滑り台作りも始まりました!!

P2062020.jpg

滑り心地は、どうかな?・・・

P2062024.jpg

こちらでは、「かまくら」作りも始まりましたよ!♬

雪を集めて、固めて、掘って・・・

さあ、自分が入れるくらいの「かまくら」ができるかな?・・・

P2062028.jpg

何と、出来たようですよ!!「ちょっと入ってみようかな?」と、早速頭から入っていきます。

すごいですね!頑張りましたね!

P2062031.jpg

今度は、お尻の方から入ってみます。!

「うん!いい感じにできたね!」(^^♪ 大満足の年長さんです!♬

P2062034.jpg

自由登園の1日、園庭でも、フットサルコートでも、思いっきり、様々な雪遊びを楽しんだ子ども達でした!

鎌倉で、こんなに雪遊びが出来るということは、そんなにないと思いますので、

今日は、たくさんの楽しい雪遊びの思い出が出来てよかったですね・・・

残念ながら、登園できなかった子どもたちは、お家の近くで遊ぶことはできましたでしょうか?

明日は、また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♬

2024年02月05日 (月)

豆まきをしました!

2月2日(金)に豆まきをしました!

子どもたちは、前の日から、自分用の豆入れを作り、みんなで豆まきをすることを楽しみにしていました♬

年少さんの部屋では、「これから豆を配りますが、この豆は鬼をやっつける豆なので、ぜったいに食べないでね!」

と、先生がお話をするのを、みんな真剣に聞いています。

B1000001.jpg

その後に、自分で作った豆入れの中に、豆を入れてもらい、早速ウッドデッキに出ていくと、

何と!そこに現れたのが、鬼です!!

「あっ、鬼だ!!」子どもたちは、びっくりしながらも、

早速、「鬼は、外!」と言いながら、豆をぶつけていきました。

B1000005.jpg

豆をぶつけられた鬼が、自分の方に向かってくると、

「キャー!」「怖い!」と子どもたちは大騒ぎでした!

B1000006.jpg

それでも、先生と一緒に、勇気を出して鬼に豆を投げていく年少さんです。

鬼さんは、豆を投げられても、投げられても、そばまでやってくるので、

鬼を見るのも初めてな年少さんは、ちょっと怖くなってきたかな・・・

B1000010.jpg

そこで、更に、「鬼は外!」「鬼は外!」と、みんなで力を合わせて、豆をぶつけていくと・・・

鬼は、だんだん弱ってきて、

さすがの鬼も、みんなのパワーに負けて、逃げて行ってしまいました。良かったね!!♬

ところが、年少さんが、安心して部屋に戻ると・・・

B1000013.jpg

また、鬼がやってきました!!

そこで、今度は、年中さくら組さんの登場です!!

「わがままな子どもはいないか!」

「好き嫌いばかり言う子どもはどこだ!」

鬼の声は大きくて、怖い声ですが、さくら組さんは、負けていません!!

大きな声で、「鬼は外!」と、豆をぶつけていきました!!

B1000019.jpg

「鬼は外!鬼は外!」と、みんなで元気いっぱい豆をぶつけていきましたが、

何と!!鬼が子ども達の近くまでやってきました!

でも、さすが、年中組さんです。

「鬼は外!」「鬼は外!」怖いけれど、何度も何度も豆を投げ続けました。

B1000024.jpg

すると、ついに、鬼たちは逃げて行ってしまいました!!

B1000027.jpg

年中組のみんなは、「やったー!!」と大喜びでした。(^^♪

B1000029.jpg

「怖かったけど、やっつけたね!やったー!」と、みんなで喜び合いました。♬

B1000030.jpg

最後は、年長 ひまわり組の様子です。

大きな升を折って、先生に豆を入れてもらいました!

B1000033.jpg

また、鬼がやってきました!

とっても大きな声で、ものすごく暴れています!

年長ひまわり組の子ども達は大丈夫でしょうか?

鬼をやっつけることが出来るでしょうか?
B1000036.jpg

こん棒を振り回し、斧を持っている鬼もいます。

とっても強そうです‼ でも、笑い顔の年長さんもいますね!余裕です。

B1000038.jpg

近くまで鬼が寄ってきても、ひるまず、さすが年長さん!

鬼をやっつけようと、何度も豆を投げつけています!

B1000040.jpg

「鬼は外! 鬼は外!」

みんなで力を合わせて豆を投げ続けると、大暴れしていた赤鬼と青鬼も、とうとう逃げて行ってしまいました!

そして、もう、鬼は来ませんでした。年長さんが、しっかりと鬼たちを追い払ってくれたおかげです。

年長さんありがとう!!

B1000044.jpg

年少さん、年中さん、年長さん、幼稚部のみんなで力を合わせて、今年も、しっかりと鬼退治が出来ましたね!

これで、みんなの心の中は、今までよりも強く、優しくなって、お友だちとも仲良くしながら、

いろいろなことに、元気いっぱい頑張っていけそうですね!

おうちでは、これからも、もっともっと元気に過ごせるように、お土産の豆を、自分の年の数だけ食べられたかな?

赤鬼さんと青鬼さんのお父様方、みんなに豆をぶつけられて大変でしたね。今年もありがとうございました!

2024年01月26日 (金)

1月生まれの誕生会が行われました♬

年少組は1月24日(水)に、1月生まれの誕生会を行いました。

プレイルームに集まり、5名のお友達のお祝いをしました。その中の1名は、1月から入園した満3歳児のお友達です!

BY000093.jpg

「〇〇ちゃんは1月〇日に4歳になりました。お誕生日おめでとう!」の言葉と一緒に、

担任の先生から、手作りのお祝いのカードをいただきました。

そして、その後は、お祝いに来てくださった、おうちの方からも、「おめでとう!」のコメントをいただきました。

BY000088.jpg

次は、年少組みんなからのお祝いの歌のプレゼントです♬

♬ハッピーバースデー♪の歌をみんなで歌って、「おめでとう!」の拍手を贈りました。(^^♪

BY000101.jpg

それから、いつものように、お誕生会のお楽しみは・・・・・?

先生たちからのプレゼント(^^♪

今日は、ペープサートを使っての「わたしのワンピース」というお話です♬

真っ白いうさぎちゃんのワンピースの模様が、どんどん変わっていく不思議なお話を、

みんな楽しそうに見ていました。♬

BY000107.jpg

年中・年長組は1月17日(水)に行いました。

年中組は、プレイルームに集まって、9名のお友達のお祝いをしました。

DSCF9618.jpg

一人ひとり、先生手作りの誕生カードを受け取ると、とっても嬉しそう(^^♪

早速、後ろに座っているおうちの方と一緒に見ているお友達もいました!

その後は、おうちの方からも、お祝いのコメントをいただきました。

そのコメントからは、年少さんの頃に比べると、更に一段と成長した年中組での姿を、

お家の方々が、とても喜ばれているということが伝わってきました。(^^♪

DSCF9617.jpg

年中組のみんなからは、♪年の数だけ 手をたたこう 1・2・3・4・5!おめでとう♬の歌が、

手をたたきながら歌ってプレゼントされました。♬、とっても素敵な歌声でした・・・♬

DSCF9622.jpg

最後のお楽しみは、先生たちからのプレゼントです!

ペープサートを使っての「ねずみのすもう」というお話でした。♬

~おじいさんの家のちびねずみは、長者の家のでかねずみに、どうしても相撲で勝つことが出来ません。

それを見たおじいさんは、大切な餅を食べさせて応援します。

ケチな長者は餅などくれないと嘆く、でかねずみにも、おじいさんは、大切な餅を分けてあげました。

心優しいおじいさんに、でかねずみが運んできたものは・・・・・。~

楽しいお話と、動くペープサートを、年中さんは、興味を持って、集中して見ていました♬

DSCF9624.jpg

年長組はホールで誕生会を行いました。

年長組の1月生まれのお友達は、何と!一人なので、

お母さんと一緒に、ちょっと恥ずかしそうに座っています!

でも、誕生会が始まり、先生から名前を聞かれると、元気に答えていました!♬

P1171853.jpg

そして、担任の先生から、素敵な手作りの誕生カードをいただき、年長組になって出来るようになったことや、

クラスのみんなと一緒に頑張っていることなどをお話ししてもらうと、とっても嬉しそうに聞いていました(^^♪

P1171855.jpg

年長組の誕生会では、お子さんの名前の由来をお聞きしています。

誕生児のおうちの方は、年長組の子どもたちみんなにわかりやすくお話をしてくださったり、

手作りのプレートを見せてくださったりするので、本人だけでなく、子ども達みんなも、

名前を付けられたお家の方の思いを知る、とっても素敵な時間となっています♬

最後に、♪ハッピー バースデー 生まれてきてよかったね♪ の歌を、年長組のみんなからプレゼントしました。

誕生会が終わると記念撮影です。

今回は、クラスのみんなも舞台に上がって、一緒に写真を撮りました!♬

P1171862.jpg

学年ごとの誕生会が終わり、記念撮影が終わると、園長先生とおうちの方との茶話会が行われます。

初めに、園長先生からお祝いのクッキーがプレゼントされます。

安心な材料で作られていて、季節にちなんだかわいいアイシングがされたクッキーなので、

毎月皆様にとても喜ばれにちなんだ

きっとおうちでは、このクッキーを分け合って食べながら、今日のお誕生会のお話をされていることと思っています♬

1月生まれのお友達、お誕生日、おめでとうございます!

BY000075.jpg

2024年01月16日 (火)

年長組 書道教室が行われました

1月15日(月)に、年長ひまわり組では、書道教室を行いました。

今回も、いつもご指導いただいている道下先生に書道を教わります。

「よろしくお願いします!」

BV000046.jpg

今年は「たつどし」です!

BV000026.jpg

「今日は、みんなで、『たつ』という字を書いてみましょう!」

BV000024.jpg

お手本を、それぞれ、自分の机に置いて、早速始まります!

みんなの表情も真剣ですね!

BV000028.jpg

まず、筆の持ち方を教えていただきました!

BV000032.jpg

それから、先生のそばに行って、「たつ」という字の書き方を、書きながら教えていただきました。

みんな真剣に見ていますね!!

BV000052.jpg

「さあ、今度はみんなも書いてみましょう!」

ちょっと、ドキドキしながら筆を進めていきます。

BV000043.jpg

先生は、各テーブルを回りながら、一人ずつ、丁寧にご指導されていました。

BV000041.jpg

BV000033.jpg

隣のお友達が指導を受けているときも、真剣に見ていますね・・・

BV000056.jpg

お手本をよく見て、書いています ♪ 書いているときの姿勢もいいですね!

BV000058.jpg

頑張って書き上げた後は、机の片付けまで、全部自分たちでしました。

さすが、年長さんですね!

BV000072.jpg

初めて書道を体験した子どもたちが多かったのですが、みんな楽しく体験することが出来たようで、

「また、書きたい!」との声が多く聞かれました。

今回のことをきっかけに、日本の文化である書道の世界にも、更に興味を持ってくれたらと思います。

道下先生、丁寧にご指導を頂き、本当にありがとうございました!!

2024年01月15日 (月)

お餅つきをしました♬

1月12日(金)にお餅つきをしました。

子ども達がお餅つきを楽しみに登園してくると・・・

ウッドデッキには、石臼や杵が用意されています!

初めて、石臼や杵を見る子も多く、みんな興味津々な様子でした ♪

石臼に、蒸したもち米が入ると、いよいよ餅つきの始まりです!

JGD_9428.jpg

餅がつきやすい状態になるまで、初めに、園バスの先生がもち米をこねていきます!

その様子を、餅つきの日を楽しみにしていた子ども達は、遊んでいる間も、興味を持って見に来ます♬

JGD_9430.jpg

もち米が十分こねられたところで、年少ちゅーりっぷ組からお餅つきが始まりました(^^♪

お餅つきが初めての年少 ちゅーりっぷ組では、担任の先生が、最初につき方を見せてあげます♬

「こんなふうに、つくんだよ。わかったかな?」

BT000020.jpg

では、いよいよ餅つきのはじまりです!♬

BT000025.jpg

初めて持つ杵の重さに、ちょっと、ふらつく子どももいましたが、その時は、先生にも手伝ってもらいながら、

みんな元気にお餅つきをすることが出来ました♬

BT000047.jpg

お友達が餅をつく時には、その様子をまわりで見守ったり・・・

「よいしょ!」「がんばれ!」と、みんなで応援したりしていました!(^^♪

BT000055.jpg

年少さんの餅つきが無事に終わると、次は、年中さくら組さんのお餅つきの始まりです♫

さすが1つ上のお兄さん、お姉さんですね!一人でも杵をしっかり持って、お餅をついていました!!

Y01_0360.jpg

中には、「美味しいおもちになーれ!」と、声を出しながら、お餅をつく姿も!♬

Y01_0467.jpg

「ぺったんこ、ぺったんこ」、とってもうれしそうですね(^^♪

Y01_0514.jpg

最後は、年長ひまわり組のお餅つきです。

幼稚部での最後のお餅つきなので、みんな張り切っています!

杵を大きく振り上げて、お餅をつく姿は、さすが、年長組さん。とってもかっこいいですね !!

周りのお友だちも、声援を送っていました。♬

Y01_0779.jpg

「がんばれ!!」声援を受けると、餅をつく手にも力が入ります。!!

Y01_0697.jpg

今日は、課内英語の日なので、アニー先生も、張り切ってお餅つきをしてくださいました!

子どもたちも、にこにこ笑顔で応援していますね (^^♪

Y01_0738.jpg

こうして、餅つきが無事に終わり、さぁ、臼の中のお餅はどうなっているのかな?

「わぁ、お餅ができてる!」

「美味しそう!早く食べたいなあ ♬」

Y01_0876.jpg

お餅つきの後は、クラスごとにウッドデッキや部屋で、安全を考えて部屋で調理した、美味しいきな粉餅を食べました♬

きな粉餅の調理は、年長のふりーじあ役員のおかあ様方が、心を込めてしてくださいました!

BT000040.jpg

きな粉をまぶすと、美味しそうなきな粉餅の出来上がりです!♬

子ども達が食べやすいように、カップの中に入れてくださいます。

BT000041.jpg

一人ずつ、カップに入ったお餅を、子どもたちは、美味しそうに食べていますね!

園長先生に言われた通り、子どもたちは、お餅がのどに詰まらないように、気を付けて少しずつ口に入れていました♬

BT000080.jpg

それぞれ、クラスごとに分かれて、おいしく頂きました♬

BT000072.jpg

「お餅はちょっと、にがて・・・」と言っていた子どもたちも、周りの子どもたちが美味しそうに食べるのを見て、

自分でも食べようとし、生まれて初めてお餅を食べることが出来た人も、何人かいました!!

良かったわね (^^♪

BT000089.jpg

その後、子ども達が、みんなで力をあわせてついたお餅は、先生と一緒に年長ひまわり組の子ども達が、鏡餅にしました。

つきたてのお餅に触ると、こんな風に伸びるので、子どもたちも大喜び!♬

つきたてのお餅の感触を楽しみながら、鏡餅を作りました(^^♪

Y01_0903.jpg

「すごーい!」「のびる、のびる!」

子どもたちの手にくっついたお餅を落とすのは、なかなか大変なことでしたが、

お餅の方は、何とか、先生たちで鏡餅らしくまとめ上げることが出来ました!

Y01_0908.jpg

この後、年長ひまわり組は、お弁当の時間です。

きな粉餅を作ってくださったお母様に、感謝をしながらおいしくいただきました♬

Y02_0028.jpg

Y02_0010.jpg

そして、できた鏡餅は、年長組の有志が、近くの五社稲荷神社に奉納に行きました。

ちょっと、いびつな形の鏡餅でしたが、神主の奥様に大切に受け取って頂き、ありがとうございました!♬

BU000021.jpg

奥様には、神様にお供えして頂いてからも、丁寧にお見送りして頂きました。

BU000023.jpg

みんなでついたお餅は、このように神様にも奉納させていただき、

初めてお餅を食べることが出来た子どもたちも多かったので、

日本の伝統行事である、「お餅つき」を無事に体験させることが出来て、

本当に良かったなと思います。

お手伝いのお母様方も、お忙しい中、ありがとうございました!!